授業は聞くのか
クリップ(2) コメント(0)
9/11 0:42
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かき
高3 東京都 早稲田大学教育学部(65)志望
早慶志望の高3です!
二学期になってからクラスの人が授業を聞かなくなりました。私は私立文系なので使わない授業は情報と現代社会です。割とちゃんと聞いています。みなさんは全く聞かず勉強(内職)していましたでしょうか?
もう1つお願いします💧
学校の世界史の授業が、少しわかりにくくて、すでに履修が終わっている人などは内職として参考書をやったりしてます。私は、学校と同じくらいのペースで進んでいるので授業中に自分で実況中継やナビゲーターで進めたほうがいいのかな、と考えています。どう思いますでしょうか??
回答
い
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
いらないと思った授業は睡眠時間が内職に当てていました
周りができる空間ならやりやすいと思うので、有効活用したいと思うなら、内職などするのもありだと思います
い
早稲田大学商学部
106
ファン
8.8
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
早稲田商現役合格 英国日 早稲田以外には明大政経経営の全学部、個別日程の合格があります 日本史に自信があります(河合塾早慶模試 偏差値70) 皆さんの受験勉強に少しでも貢献できたらと思います 出来るだけ詳しい回答をした方が良いと思うので、基本的に質問内容が具体的であるものに答えます
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。