大学ごとの過去問集
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
KK
九大志望です。5年分の問題が載っているよく見るような赤本は持っているのですが、九大の数学や九大の英語と言った赤本も買ったほうがいいのでしょうか?また使い方や始める時期はどのようにしたらよいのでしょうか。
回答
あみのふぇん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
九大に限らないのですが、難関大学の過去問は良問揃いですので買うことをオススメします。 使い方としては標準レベルの問題集の解法が頭に入った上で時間を測って実践的にやる方が良いと思います。九大は配点を公表していないので採点はできないですが、自分で配点を設けて点をつけてみてください。ちなみに予備校や学校で教わったことなのですが、九大数学の部分点は受験生がよくできているところは小さく、できていないところを大きく配点をするそうですよ。なので過去問をするときは、この問題は他の受験生も楽に解いてきそうだな、とかここの問題は差がつきそうだな、とかを考えながら問題を解く必要があります。本番の試験でもそうやって解く方が効率的です。いわゆる「捨て問」を見極める力を養うためですね。全部解けるに越したことはないですが、それができる人はほとんど居ないため「捨て問」の見極めは合否に大きく影響します。時間を掛けてでも解くべき「確実に解ける問題」と時間を掛けたら沼にハマる「難問」をその場で判断して、時間内にできる限り得点を稼げるような解き方を身につけてください。
僕も九大志望で現在九大生なので応援してます!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。