英文解釈について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
キアヌ
基礎英文解釈の技術がほぼ終わり、きちんと文構造を取れてSVOCを振ることが出来ているのに回答のような訳にならないことがあります。
これは日本語を上手く繋げる力が足りないのか、構造が読み取れているつもりになっているだけなのかが分かりません。
この参考書は文構造を取ることが目的なのでそこまで完璧な訳を作れなくても良いのでしょうか?
自分は完璧主義な部分があるため不安になってしまいます。
くだらない質問ではありますが回答して頂けると嬉しいです。
回答
前右府殿
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
綺麗に訳せなくても英語でしっかり理解していれば長文は読めると思います。
SVOCMに振り分けられてるなら解釈はクリアです。
英文和訳は過去問や問題集でたくさんやることになると思います。その段階で前後の文脈を考えて日本語を当てはめられる様になったり不自然じゃない日本語に訳す能力が養われるので解釈の参考書の段階ではそこまで気にしなくて良いと思います。
英文和訳の問題でも構文構造をしっかりと見抜いてて前後の文脈に合わせて指示語や単語を訳せてれば流暢じゃなくても丸になります。
SVOCMにしっかり振り分けられる事が1番出題者が確認したがってる事だと思うのでSVOCMに拘って取り組めたなら理想的だと思います。
東大京大一橋とか早慶だと指示語わかってる?って問題ありますが解釈の参考書ではなく過去問で鍛える部分なので現段階では不安になる必要ないと思います!
コメント(1)
キアヌ
丁寧な回答ありがとうございます!
非常に安心しました!
今後もこのまま学習を続けて行きたいと思います!