英単語について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
aloha
私は高校2年(公立を目指しています。)で、英語が苦手です。
英文や文法問題をとこうと思っても書いてある単語や熟語が何をあらわしているのかがわからず、困っています。
英単語の勉強を始めようと思っているのですが、
たくさんの単語帳があり良いものが分かりません。
また、どのようにして勉強するのが良いのかも分かりません。
分からないことだらけなので教えて欲しいです。
回答
かや
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英単語帳は基本的には学校で配られたものでいいと思いますが、個人的にオススメの単語帳はLEAP、システム英単語、ターゲット1900、熟語帳はターゲット1000です。それぞれ軽く紹介します。
LEAP・・・単語の全ての意味に短い例文がついている。
また、時々語呂合わせも書いてある。
シス単・・・ 「ミニマルフレーズ」というかなり短い例文がついている。ただし、1単語に1つのみ。(複数の意味を持つ単語だと、最も重要な意味の例文しかない)
ターゲット1900・・・1単語につき1つの意味が乗っており、覚えやすい。スマホアプリがある。
ターゲット1000・・・ターゲット1900の熟語版。特徴は同じ。
単語帳はどれか1冊に絞り、それを完璧に覚えることをオススメします。以下、勉強方法について説明します。
①ある程度の区間を決め(100単語、part1つ分など)、1周目は赤シートを使わずに単語と意味を照らし合わせ、既に知っている単語に印をつける。
②印がついていない単語を赤シートを使いながら確認し、意味を隠した状態でわかったら印をつける。(①の印とは違う印がよい)
③全てに印がつくまで繰り返す。
④翌日に①の印がついていない単語を赤シートを使いながら確認する。わからなかった単語はまた別の印をつける。
⑤ ①〜④を毎日繰り返す。
⑥大きな区切り(LEAPならpart1つ分)がついたら④の印がついたらもののみ赤シートを使いながら確認する。この時にわからなかったものは(印をつけてもつけなくてもよいが)わかるまで何周も確認する。
⑦全partが終わったら①の印がついているもの以外の全てを赤シートを使いながら確認する。わからなかった単語はわかるまで何周もする。(印をつけるとわかりやすい)
⑧ ⑦を繰り返す。
※どうしても覚えられない単語は例文とセットで覚えるとよい。
こんな感じです。私はすべて夕方〜夜にやっていましたが、①〜③を夜に、④を朝にやると効果的だと言われています。単語の勉強は毎日継続することが何より大切です。1日30分でもいいので継続することを意識して頑張ってください!
コメント(1)
aloha
ありがとうございます!
とっても助かりました。一日30分から頑張ってみます!!