基礎問題精講か白チャートか黄チャートか
クリップ(4) コメント(1)
10/25 15:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ちゃちゃ
高2 愛知県 名古屋大学志望
高校2年生名古屋大学志望です。
今までの数学は学校のテストの度に詰め込んでテスト終わったら放置というようなやり方をしてしまっていました。
しっかり定着するまで演習しなかったのでかなり忘れているところが多く総復習したいです。
応用問題が解けるようなレベルでもないのでとにかく基礎を固めたいと思っています。
なにかおすすめの参考書や勉強法があれば教えていただきたいです。
回答
ふくちゃん
大阪大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
基礎問題精講に含まれる問題はチャート式でもほぼ確実に含まれています。基本的に時間があるのであればチャート式の方が網羅生が高いためオススメしております。
黄色か白かは書店でご覧になって決めていただければいいのかなとは思いますが名古屋を目指しているなら黄色でよいかと思います。
とにかく例題をやりこんでどの問題でもすぐに解法が頭に浮かぶレベルまで仕上げてください。
頑張ってください。
ふくちゃん
大阪大学工学部
0
ファン
2
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
大阪大学工学部に所属しております。 (偏差値60後半の公立高校から現役合格) アルバイトで個別指導塾の塾講師をしており理系科目と英語を指導しています。 おおよその入試成績 センター試験 国語70% 数学90% 英語95% 物理100% 化学90% 地理90% の合計90%弱でした。 二次試験 数学40% 英語80% 物理80% 化学50% 特に現役生や国公立志望の方のお力になれればと考えています。(もちろん塾で私立志望の生徒も指導しているため私立でも大丈夫です。) 参考書や勉強法等のご質問もお待ちしております。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
HEARTIZ1221
11/1 8:04
ありがとうございます!!!
ちなみにですが、青チャだと基礎固めには難しすぎますか??