英検準1級の勉強
クリップ(28) コメント(1)
6/11 11:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
マオマオ**
高3 茨城県 立教大学経済学部(61)志望
もうすぐ準1級の試験があります。試験まで約3週間ほどしかなく、絶望的な状況にあります。残り少ない期間でどんな勉強をしたらよいですか。また、リスニングの対策はどんなことをすればよいのでしょうか。
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
英検準一級の勉強ですがまずはリーディングについて話していきたいと思います!やはり直前期にはとにかくパス単準一級をやりこみながら過去問を解いて実践の感覚を掴むのがいいと思います!
続いてリスニングですがこちらも直前期は過去問を解いてパターンとかを覚えていくのがいいと思います!また、復習のやり方ですがスタディサプリの関先生がおすすめの以下のやり方がおすすめです!
① 一回問題を解いて答え合わせをしたら音声を聴いてスクリプトを自分で書き起こす。(いわゆるディクテーション)
③ スクリプトをみてCDと同時に本文を読む(オーバーラッピング)この時に英語を英語で理解できるようにする。またリエゾン(音がつながって聴こえること)をしっかり聴けるようにする
④ CDの速さについていけるようになったら今度はシャドーイングをする。(本文の文字をみないで流れてきた音声に続いて読む)
①のディクテーションは本当にわけわからないって時はやるのがおすすめですが時間があまりなければやらなくても構わないです!!ただ②と③は非常に重要なのでここを完璧にしていくと必ず成績が上がると思います!
また、試験当日の朝の試験会場に行く途中などは英語のリスニングを聴きながら行くことをおすすめします!(いきなり試験で英語が流れるとパニックになってしまう可能性があるため)
準一級合格目指して頑張ってください!!
TR_
早稲田大学商学部
574
ファン
12.3
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
早稲田大学商学部に現役で合格しました! いつでもメッセージいただければ24時間以内に必ずご返信いたします! また、回答が少しでも役に立ちましたらクリップしてくれると励みになります🙏🙇♂️ 以下持っている資格、点数です。 英検準一級、TOEIC960
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
マオマオ**
6/11 12:48
回答ありがとうございます。アドバイスを参考に試験直前まで最後まで諦めずに頑張っていこうと思います。