英語長文の問題集について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
xepec
高校3年の英語の偏差値が55前後の者です。
5教科で英語が1番苦手です。そこで夏休みに英語の底上げをしようと思うのですが英語の問題集の数が多く、何がいいのか分かりません。
自分の単語力、文法力、構文力はどれも中途半端です。
何かオススメの問題集はありませんか?
ざっくりした質問ですがよろしくお願いします。
回答
ティーガー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
長文の問題集であれば、「Make Progress」というのをお勧めします。
あれは全国津々浦々の大学の過去問やその改問を集めたものですが、文章のテーマやジャンル、問題形式なども多様で、実に良い教材です。
更に、あれは解説が非常に丁寧で、語句や文法、背景知識に要約などが事細かに記されていて、難しい長文でもやがてスッカリ理解できるようになります。
ここに出てきた文法や単語をきっちり抑えられればかなりレベルアップ出来ると思います。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。