文法はどこまでやるべき?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まさる
慶應義塾大学法学部志望の新高3生です。
慶應義塾大学法学部には独立した文法問題は出ないので、長文を読める程度の文法力だけでいいのかなと思っていたのですが、正誤問題が出るので、しっかりやる必要もあるように感じてきました。具体的にどこまでどのような参考書をやればいいのかアドバイスお願いします。
回答
TR_
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
とにかくまずは文法の基礎を固めることが大切だと思います!その後に正誤問題の対策に入るのがいいと思います!
ここでは
⭐️1 英文法の基礎の勉強
⭐️2 正誤問題対策
この2つに分けて書いていきます!
⭐️1 英文法の基礎の勉強
英文法の勉強方法としては
① 講義を見て理解→②とにかく問題を解く
この2ステップだと思います!
① YouTubeただよびの森田先生の基礎英文法講座orスタサプ関先生の授業
やはり文法は映像で見たほうが講義系の参考書よりも早くて理解が深まるかなと思います。自分は受験生時代森田先生の授業で教えてもらいかなりよかったしただよびも今見ていますがかなり分かりやすいので初歩から始めるにはもってこいだと思います!
② そこからvintageやネクステなどの網羅系問題集を1冊仕上げ、高3の夏までにできればランダムの英文法問題集もやって仕上げておくのがいいと思います!参考書としては英文法ファイナル標準編か関先生の英文法ポラリスがおすすめです!どちらもランダムに文法問題が並んでいて身についているかがしっかり確認できると思います!
また、文法の問題の復習の仕方は以下のやり方がおすすめです!参考にしてみてください!
① 問題を解く(vintageや英文法ポラリスなど)
② 問題集の解説をみて問題が解けるようになるだけではなくどうすれば解けるかをしっかり理解する。(それでもわからなかったらその単元のスタディサプリなどの文法の授業のテキストを見直す)
③ もう一度問題を解き直す。(この時にただ答えを覚えているから解けるのではなく解説通りの道筋でしっかり自力で解けるかを自分で試す。)
この3つを繰り返していけば文法が身について解けるようになっていくと思います!!
⭐️2 正誤問題対策
まず正誤問題の対策は慶應の法や早稲田の社学を受けるなら対策したほうがいいと思います!
その理由は正誤問題は非常に良い問題であり、様々な文法や解釈の事柄の確認になるからです!!
参考書としてはスーパー講義英文法、語法という参考書をやるのがおすすめです!正誤問題に特化した参考書で様々な間違いやすいポイントが書かれているので正誤問題の対策にぴったりだと思います!
また、正誤問題の問題で早慶の問題は文構造を捉えるのがかなり大切なので解釈の知識をしっかり持ってることも大切です!ポレポレレベルの文章をしっかり構文が撮れるようになることがものすごく大切です!これを意識するだけでかなり変わってくるので是非意識して欲しいと思います!!
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
コメント(3)
まさる
具体的なアドバイスありがとうございます。
質問なのですが、網羅系文法書のボキャブラリーや会話表現も完璧にやるべきでしょうか?
またスーパー講義英文法 語法正誤問題はいつ頃始めるのがBESTでしょうか?
TR_
こんにちは!
そこまで完璧にする必要はないのかなと思います!ある程度できたら文法力として問題ないと思いますが、会話問題は結構総計ではよく出るのでやっておいて損はないかと思います!
TR_
スーパー講義は7月か8月くらいから始めればいいと思います!