[1A2B]青チャート終わったら。。。
クリップ(1) コメント(0)
9/29 23:22
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
めまゆむめ
高3 東京都 筑波大学志望
横浜国立大学の理工学部、都市科学部を志望する高3です。
ちょうどこの間青チャート1A2Bが終わり(8〜9割は、みたらすぐ解けるレベル)次に何をすれば良いか迷っています。
今のところの候補は、赤本、理系数学の良問プラチカ1a2b、学校配布のメジアンの三択です。
どれが最良だと思いますか?
また、もしこれ以外にあったら教えて下さい。
回答
tatsuya1013
早稲田大学創造理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
その中だと理系数学プラチカがオススメです!!
その前に1回過去問を解いて実力を確かめるのも良いと思います( ^ω^ )
また、その中にはありませんが1対1対応もオススメです!
難易度は難しい方ですが問題数はそれほど多くないので今からでも十分間に合うと思います。
応援してます📣
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。