朝に勉強をするために起きるのに良い方法とは
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ななみ
朝早く起きる習慣をつけて勉強をはかどらせたいのですが、どうしたら良いのか分かりません。
今までは私が夜に集中できるタイプだったので、夜に勉強をしていたのですが、受験の3時間前に起きとく方が集中するのに良いということを聞いて朝勉強に変えようと決心しました。だけど、5時に起きて慣れてきたら4時起きで勉強するスタイルを身につけようと思ってもなかなかうまく行きません…
何かいい方法はありますか?
回答
tentral
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず初めに、私は夜型で受験生時代を過ごしました、
寝るのはいつも日が変わってから。
それでも朝型に変えなかったのは、毎回の模試で夜型の弊害を感じなかったからです。7時頃起きて、9時から模試を受けていましたが、生活リズムが原因で点数が悪いということは感じませんでしたし、無理に朝型にしてストレスを溜めるより、自分にとって一番やりやすい生活をする方がいいだろうなと。実際のセンター試験、二次試験でも同じようにして、合格することが出来ました。
周りの友達も同じような人、多いです。受験本番は火事場の馬鹿力というか、緊張が高まって嫌でも集中力は出てきます、朝型は理想かも知れませんが、それよりもストレスを溜めない方が大事かな、という一意見です。
ただ!それでもどうしても朝型にしたい場合は、考えられること20個くらい一気にやって矯正するのがいいと思います。
目覚ましの位置をベットから遠くする、朝食では甘いものを減らし食物繊維を沢山とり胃袋から生活リズムを変える、夜はブルーライトを見ずに早めに寝る、亜鉛などのミネラルをちゃんととってセロトニンをしっかり分泌させる、睡眠時はブリーズライトなどで酸素をしっかり取り入れ深く眠る、、、
自分も夜型なので分かるのですが、なかなか生活リズムって変わらないです。だからこそ一気に対策を行って、本気でリズムを変えるんだと意識の深くに植え付けないと続きません、プラシーボでもなんでもいいので一気にやることをおすすめします。
コメント(2)
ななみ
丁寧なありがとうございます🙇♀️
私は1度模試で失敗してしまって朝方に変えようと思ったのですが、夜型でも悪くないんだということが分かり、模試で失敗したのは自分の集中力のなさだったんだと気付かされました。
回答を参考に気合を入れ直して頑張ります!
ななみ
❌丁寧なありがとうございます
⭕丁寧なコメントありがとうございます
ですね😓