夏以降から塾なしで偏差値を20あげたい
クリップ(10) コメント(1)
8/26 19:48
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
am
高3 東京都 早稲田大学商学部(70)志望
中高一貫校に通っていて六年間塾に行かず、勉強もしてきてない高三です。
今偏差値は全体で53しかなくて正直焦ってはいるのですが行動に移せてないです。
早稲田大学商学部に行きたいと思っていて、過去問を解いたり試行錯誤していますが、伸びてる実感がありません。
でも本当に早稲田大学に行きたいです。
今から偏差値を20近くあげるにはどうすればいいですか?
英語リスニング、長文と古文が壊滅的にできないです。
回答
まな
東京大学文科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして、東京大学文科一類の者です!
私も塾には通わなかったのですが、塾なしでも偏差値を上げることは可能です!!
英語リスニング、長文、古文が壊滅的にできないようなので、その3つに絞ってお話させてください。
まず英語リスニングですが、何でも良いので毎日音読すると良いと思います。英語長文の問題集でも教科書でもリスニング教材のスクリプトでも良いです。ただ、リスニング教材だと音声がついているのでおすすめです。できればシャドーイングできるものが望ましいです。私の友達にも音読を勧めてみたところ、友達はリスニングが伸びただけでなく、英語長文も伸びたと教えてくれました!!
早稲田の長文は難しいと思うので、まずは内容を掴むことが大事です。話の転換点がわならなくならないよう、フレーズごとに要約してみると良いと思います。
古文は文法がしっかりできていないようなら、文法を完璧にしましょう。あとはひたすら単語を覚えて長文になれるしかありません。ただ、文を読む時には主語が誰かを1番注意しましょう。
以上です。夏休みが終わり焦る気持ちもあるかと思いますが、なぜ早稲田に行きたいのかを考えればやる気はでてくると思います。
焦りや不安は勉強することでしか埋められません。
あも少し、頑張りましょう!!!
まな
東京大学文科一類
32
ファン
3.5
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
高校受験では失敗しましたが、大学受験では塾なしで東京大学文科一類に現役合格することができました! 成績は高校1、2年生まではだいたいD判定しかでていませんでした。私の成績が伸びたのは、高校3年生の冠模試からです。 私は家庭の経済状況から塾に通えなかったことで、受験勉強では孤独を感じたり、悩みを抱えこんでしまったりしていました。 勉強計画の立て方やストレス解消方法など、私の受験経験が皆さんのお役に立てれば幸いです! いつでも気軽にご質問ください!!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
am
8/26 23:18
回答ありがとうございます!!
音読やってみようと思います!!
残りの夏と夏以降からがんばって合格したいと思います!