やり始めるのが大事だと聞いたが。
クリップ(22) コメント(1)
1/26 18:05
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ノミ
高2 鹿児島県 長崎大学医学部(58)志望
よく、やる気が出ないという質問に対して、
"やり始めるのが大事だ"という回答をみますが、
やり始めることができない人はどうすれば良いでしょうか?私は、一回勉強し始めるとめっちゃ集中できます。ただ、始めることが難しくて、いつも夜遅くになって焦ります。事情があり、夜に勉強することはできないので、勉強し始めたいと思った時に勉強し始めるためにはどうすればいいか教えてください🙇♀️回答お待ちしてます。
この相談には2件の回答があります
それ言ってるの、わたしかも知れない笑
効果的かなと思う方法としては、
ベッドの枕元に復習ノートとか間違いノートとか、なんでもいいから教材を置いておく。
で、朝起きたらベッドの中でそれをパラパラめくる。
めくるだけでok!
勉強するって思わなくていい。
こうすると、人って文字があると読んでしまう生き物で、
パラパラするなかでなんとなく文字を見ていると無意識に読んでいて、頭も冴えてくるし、あーここやらなきゃいけないところだわ、と自分の置かれている状況を思い出すはず。
そしたら、机に移動🎌
というのはどうかな?わたしもよくやるけど、けっこうスムーズに始められるよ🤓
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
22
1
回答
bethanywillams
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
それ言ってるの、わたしかも知れない笑
効果的かなと思う方法としては、
ベッドの枕元に復習ノートとか間違いノートとか、なんでもいいから教材を置いておく。
で、朝起きたらベッドの中でそれをパラパラめくる。
めくるだけでok!
勉強するって思わなくていい。
こうすると、人って文字があると読んでしまう生き物で、
パラパラするなかでなんとなく文字を見ていると無意識に読んでいて、頭も冴えてくるし、あーここやらなきゃいけないところだわ、と自分の置かれている状況を思い出すはず。
そしたら、机に移動🎌
というのはどうかな?わたしもよくやるけど、けっこうスムーズに始められるよ🤓
bethanywillams
慶應義塾大学文学部
278
ファン
11
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
😬😬 世界史選択 / 現役 / 夜型
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
野良猫
1/27 15:35
ありがとうございます!
パラパラしてみます😁