文法書の使い方
クリップ(7) コメント(1)
5/5 23:42
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あのん
高3 東京都 千葉大学工学部(60)志望
初めに、私は英語が嫌いで苦手です。学校でvintageを使っていたのでそれを受験勉強で使おうと思っているのですが使い方がいまいちわかりません。どんな風に使えばいいのですか?
学校では、授業などで使うのではなく、定期テストや、小テストで範囲が指定されそのままテストに出されるため、効率が悪いと思いつつも頑張って暗記していました。しかし、あまり点数は取れませんでした。
回答
メイメイ
名古屋大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは、名古屋大学医学部医学科のメイメイといいます。
vintageとかforestの文法書って、まともにやろうとすると量も多いし、使いにくいしで、特に時間のあまりない受験生にとっては絶望的な参考書だと思います。(英語好きの方ごめんなさい、、、)
僕の持論ですが、極端に英語が難しい大学とか専門性の高い外大とかじゃない限り、文法に特化した問題演習でどんどん身につけちゃう方が効率がいいと思います!
実際に僕は「英文法・語法1000」という問題集を使ってしか英文法に関してはほぼやって無いに等しいですが、センター試験は英語で満点、2次試験でも特に文法で困ったことは無かったです。
といっても問題集だけで攻める場合は注意が必要で、ただ問題を解くだけにしては一向に英文法をマスターできないです。
問題集だけでやる場合は、とにかく解説を読み込んでください。正解した問題・間違えた問題によらず、解説に書いてある「どこを見て判断するのか?」というポイントを漏らさず覚えていきましょう。
決して楽ではありませんが、間違いなく英文法をマスターする上で最短距離だと思います。頑張ってください!
メイメイ
名古屋大学医学部
53
ファン
13.2
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
名古屋大学医学部医学科に在籍しています。得意科目は数学、物理でした。 パートナー登録したのでぜひ!志望校の傾向とか見て一緒に対策を立てましょう👏 特に医学部であれば、医学部での生活のリアルな話とかもしちゃいます笑
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
あのん
5/18 5:04
ありがとうございます!
とりあえず読み込んでみます!