偏差値が足りなくて不安です
クリップ(29) コメント(1)
7/3 11:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
早稲田大学 政治経済学部を目指している高校三年生です。
私が通学している高校はお世辞にも進学校とは言えない学校なので早慶は勿論、関関同立やMarchを目指している人もほぼ皆無に等しいです。
実際、私も偏差値が英国で40しかなかったのですが、二年生の時に勉強に目覚め、猛勉強して英国60、世界史70まで上げましたが最近、本当に早稲田に行けるのかと不安になってきました。
ネット等で見ていると政経に合格しているのはこの時期、偏差値3教科で70以上の人ばかりなので私の成績では間に合わないんじゃないかと思うと不安で仕方ありません。
やはり早稲田の上位学部は今の偏差値から目指すのは難しいでしょうか?
回答
k0526
早稲田大学先進理工学研究科電気情報生命専攻修士2年
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
現役生でいまの時期にそれだけ取れていれば十分合格を狙えると思います!
まわりの環境に流されずコツコツと勉強を出来る、というこは本当にスゴいことなのでもっと自信をもっていいですよ!
現時点での模試の成績について不安があるようですが現在の偏差値はあまり気にしなくてよいです。
確かに偏差値が高ければ高いほど安心できるのはわかりますが、まだまだ本番まで時間はあります。
模試でできなかった問題を放っておかないことが一番大切です。
また「不安」に思うことに関して
それはそれだけ合格したいということの裏返しだと思います。
受験なんてどうでもいいと思っている人は自身の成績に不安なんて覚えませんから。
「不安」を糧にこれからいままで通り勉強を続けられればきっと結果はついてくると思います。
これからもまわりに流されず頑張ってください!
k0526
早稲田大学先進理工学研究科電気情報生命専攻修士2年
1
ファン
18.3
平均クリップ
5
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
我輩は猫である
7/3 14:27
回答ありがとうございます。
これからも、これまで以上に頑張って絶対に早稲田に行きます!