早稲田 現代文 勉強法
クリップ(33) コメント(1)
3/2 11:54
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
受験生
高3 東京都 早稲田大学志望
早稲田大学を目指している現在高校3年生です。
今回の受験ではMARCHのみを受験しましたが全て落ちてしまいました。
浪人は基本成功しないとは聞いてますが早稲田大学を目指して頑張ってみたいです。
前置きが長くなり申し訳ないです。
早稲田の現代文を一回解いてみたんですがMARCHとは格段に難しいという印象を受けました。
(MARCHの現代文は結構とれます)
早稲田現代文は慣れるしかないんでしょうか?
大雑把な質問でごめんなさい。
なにか良い勉強法があったら聞きたいです。
回答
りー
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
もちろん慣れもありますが、あなたはフィーリングで解いてしまっていませんか?
フィーリングでは早稲田の現代文は解けないです。
まずは漢字一冊、現代文単語一冊やること。
そして
はじめての入試現代文
のような解き方を教えてくれる参考書でしっかり解き方を身につけてください。
あとは演習問題を沢山解けば早稲田も解けるようになります。
早稲田に限らず現代文の勉強法の質問かなり多いので詳しく書いておきますね!
問題を解くところから勉強法を書いていきます。
①まずは時間を決めて問題を解く(基本は一題25〜30分)
②①の読みでは雑で、重要な情報を落としているかもしれないので、時間無制限でもう一度じっくり読んで解いてみる。この時文章の良くわからない点や疑問点をじっくり考えてみてください。
③丸付けだけでなく解説をしっかり読んで、自分の選択肢の切り方が正しかったかどうか、合っていた問題の根拠が正しかったかどうかを確認してください。
④間違った問題では、①でよく考えて解いた分だけ頭に間違った思考回路ができあがってしまうので、出来るだけ早い段階で、正解の筋道を確認してください。
⑤本文を最低一回は音読してください
ちなみに時間内で解き終わらなかった場合は、問題を解く手順の不手際や容量の悪さ、無駄な長考がなかったかを確認して今後の課題にしてください。
頑張ってください!
質問があればどうぞ!
りー
慶應義塾大学法学部
287
ファン
11.1
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
現役時マーチ全落ち→浪人して早慶オープンで総合偏差値全国2位(A判定)→早慶マーチ含め全勝 本番↓ 英語188/200 国語192/200 世界史97/100 慶應志望でした。 個別相談でも何でも気軽に聞いてください〜
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
受験生
3/11 19:21
ありがとうございました!
困ってたので助かりました