UniLink WebToAppバナー画像

単語帳 パス単or文単

クリップ(1) コメント(1)
6/5 13:25
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

ゆみ

高3 東京都 慶應義塾大学法学部(69)志望

英検準一級の勉強をしていて受験対策(早慶志望)にもなる単語帳は二つのうちどちらでしょうか? 今持っているのは文単ですが単語数はパス単より少ないと聞いて迷っています。

回答

へーみ

慶應義塾大学商学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應商学部の者です! 自分の周りでは、パス単準一を使ってる人が多かった印象です! 文単は使ったことがないのでよく分からないのですが、パス単は単語の収録数も多く大学受験にも十分対応できるからだと考えています! 早慶レベルではパス単か速単上級編が主流になっていますが、もし自分に合っていると感じていたら文単でも良いと思います! 勉強頑張ってください!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

ゆみ
6/9 19:33
ありがとうございます!

よく一緒に読まれている人気の回答

慶應法に必ずしもパス単は必要でしょうか?
お答えします。 シス単を完璧にしたのであれば、単語王ではなくパス単準一級or速単上級編に入るべきです。 理由は明確で、シス単と単語王のレベルパス単ほぼ同じだからです。 慶應法では難単語の類推問題が出されますが、これは解答方法が明確にあり、ある程度は絞れます。 つまり、これは単語を知っているかではなく、論理的にいかに解けるかが鍵になっていると言えるでしょう。 もちろん、知っている方が簡単に解けますが、かなりレベルの高い単語が多いので効率がかなり悪いです。 この問題のためにパス単準一レベルをやるのではないです。 やる目的は、慶應法では長文などで難しい単語が出てくるからです(準一級含め、それ以上のものも) 慶應法志望の人はパス単準一をしているor速単上級編が多いです。 多くの人がしている単語帳なので、この2つのどちらかをやることで、周りに差をつけられることはないです。 僕も実際、シス単→速単上級→パス単準一をやりました。 単語帳は2冊、浪人して時間があるなら3冊までにして下さい。 数ではなく質です。本番までに何回繰り返すことができるかで勝負は決まります! なので、単語王はやめて、速単上級編orパス単準一に入りましょう!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
36
0
英語
英語カテゴリの画像
パス単準一級
 こんにちは、tonaです。毎日の勉強お疲れ様です。英検準1級のパス単について、まずパス単の仕組みを書いてから、ご質問にお答えしようと思います。  まず、パス単は単語帳の表紙にも書いてある通り、過去5年分に英検でよく出たものをまとめています。なので、1つの単語につき何個も日本語の意味が書いてあるのは、それらの意味で直近の試験では出ましたよ、ということです。  また、英検の級に合わせて作られている単語帳ですので、基本的に受ける級よりも前の単語は出てきません。つまり、準1級を受けるのであれば、5級から2級までの単語は試験で直接問われることがないため、パス単にも基本載っていません。そういう点で受験に使われる単語帳とは異なる単語が載っていることがあります(受験や英検のレベルでは高いとされるものがパス単に集められている、というイメージです)。  さてここからご質問にお答えします。  まず、シス単とパス単で違うわけですが、それは上に書いたことが理由です。パス単はその級で出てきたものだけを集めています。なので、受験などでよく出てくるもののうち、最初の方に学ぶものは省かれている、と考えて良いです。  次に、派生語ですが、おそらくすべて黒文字だと思います。そして結論としては、これらも全て覚えた方が良いです。ある見出し語の、派生語(名詞や動詞の違い)と別の単語で同じような意味の単語が小さく書かれていますが、索引などでみると、他のページで見出し語にされていることが多いです。別のページで見出し語になっていないものでも、過去に英検のテストに出ているものだから載っているわけなので、まず覚えましょう。また、1級は受験とは方向性の違う単語も多いですが、準1級レベルだと受験でもよく聞かれるので、覚えておいて損はないです。  参考までに、赤色なのは日本語の意味のはずです。そして、これが何個も並んでいるのは、最初に書いた通りですが、英検の問題に出てきたときの使われ方がその意味だったのです。これらの意味をすべて覚えておくことはもちろん大事ですが、時間がなければ、それよりも見開きで右ページの例文での使われ方を覚えておく方がいいと思います。実際に英検で聞かれた形をそのままか少し言葉を変えて使っているはずなので、文単位で活かせます。  早慶受験に英検準1級レベルの単語を覚えておくことが普通か、という質問ですが、パス単やっているかはどうかは別として普通だと思います。パス単をやっていない人も、受験用の単語帳をやったり、問題集や過去問に出てきたりする中でそれらの単語を覚えていくので、全てとは言いませんが大体分かっている人が多いはずです。  大体読み飛ばしていなければご質問にお答えできたかと思います。英検は受験勉強の邪魔のようですが、物は考えようでしょう。特に準1級では、単語も結構使えますし、長文読解は問題形式は別として読み物としては良い練習になります。  もちろん、使えないこともあります。例えば、writingは形式だけ守ってれば謎に超高得点となるので、採点されたところでほとんど練習にならないです。おそらく採点はまともに英語ができる人がやっていないですし(大量の答案を見るために簡単なマニュアルに則って採点しているからだとは思いますが…)、形式的に論理展開を見ていると思われるので、そもそも論理展開についてきちんとした知識があるのかも怪しいです。なので、特にwritingはあまり負担をかけずにうまくこなしてください。  長くなりましたがここまで読んでいただきありがとうございます。他に英検で聞きたいことなどあればコメントにぜひお書きください。  また、やっていく中で新たな疑問が出てくると思います。最近気づいたのですがファンになっていただくと別の質問をされた際、質問に「#ファン」とつき、私が気付きやすくなる仕組みなっているので、よろしければ登録してみてください。  この回答が今後のみな南さんの勉強の一助となれば幸いです。次の英検での合格、そしてその後の第一志望校合格を心より祈っております!
慶應義塾大学法学部 tona
11
6
英語
英語カテゴリの画像
塾で使っている単語帳が合わない
塾のテストと受験本番、どちらが大切かを天秤にかければ自ずと答えは出るのではないでしょうか? 私なら塾のテスト前だけ速単をサラッと流し見て赤点に引っかからない程度の点数を取り、基本的に使うのはシス単や自分に合う単語帳にすると思いますね。 あと慶應対策で英検一級の単語帳をされているとの事ですが、慶應に行った友人の多くがパス単一級は慶應でもほとんど出ないので、準一級のをやる方が余程力になるということを言っていたので少し気になりました。 ご自身にあった単語帳を選んで、自分が今すべきことをしっかり見極めて頑張ってくださいね!応援しています!
早稲田大学人間科学部 たーもー
4
0
英語
英語カテゴリの画像
速単上級とパス単準一4訂版
こんにちは! どっちが試験に出やすいかという観点では量も多いパス単準一級だと思いますがどちらも2冊目として非常に優れた参考書だと思います! 個人的には速単上級とパス単準一級はどちらも2冊目の単語帳として優れており、どちらを使っても合格への点数を上げてくれる単語帳だと言えると思います!! あとは2つの単語帳を自分の好みで選べばいいと思います!自分が実際にやってみて感じた特徴を書いておくので参考にしてみてください!! 速単上級 メリット 長文もついていて読解力も同時につけられる。 長文のテーマも結構難しいけどおもしろくて読み応えがある。 単語もしっかり早慶に出てくる単語がのってる デメリット 単語は単語で覚えたい人は長文がじゃまになってしまう。 パス単準一級 メリット 全部単語を覚えれば単語力で他の受験生に間違いなく差をつけられる。 類義語とかものっていて早慶の問題にもそれが直結してくる。 デメリット 量が多いので挫折してしまう可能性がある。 熟語ものってるけどそれはやる必要ない。 自分は両方やって結局パス単は挫折して速単上級を完璧にして試験にいきました。(受験後にパス単準一級も全部やったので、参考になると思います。) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
11
1
英語
英語カテゴリの画像
シス単と鉄壁&速単上級
こんにちは! 個人的には速単上級とパス単準一級はどちらも2冊目の単語帳として優れており、どちらを使っても合格への点数を上げてくれる単語帳だと言えると思います!!鉄壁はとにかく載ってる単語が多いので類義語や派生語を強くしたいという人にはおすすめですが早慶の問題の点数に直接関係するかというと少し微妙なのでやはり速単上級とパス単準一級のどちらかまたは併用がおすすめです!! あとはこの2つの単語帳を自分の好みで選べばいいと思います!自分が実際にやってみて感じた特徴を書いておくので参考にしてみてください!! 速単上級 メリット 長文もついていて読解力も同時につけられる。 長文のテーマも結構難しいけどおもしろくて読み応えがある。 単語もしっかり早慶に出てくる単語がのってる デメリット 単語は単語で覚えたい人は長文がじゃまになってしまう。 パス単準一級 メリット 全部単語を覚えれば単語力で他の受験生に間違いなく差をつけられる。 類義語とかものっていて早慶の問題にもそれが直結してくる。 デメリット 量が多いので挫折してしまう可能性がある。 熟語ものってるけどそれはやる必要ない。 自分は両方やって結局パス単は挫折して速単上級を完璧にして試験にいきました。(受験後にパス単準一級も全部やったので、参考になると思います。) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
12
2
英語
英語カテゴリの画像
早稲田に対応できる単語帳
こんにちは! あくまで個人的な意見ですが、2冊目の単語帳はリンガメタリカではなく、速単上級orパス単準一級をおすすめします! その理由はリンガメタリカはかなり前に出された参考書で最新のテーマと言いつつ発行年が2006年で改訂も行われていないです。これでは最新の長文に対応できるわけがないとも思うからです! その上でリンガメタリカよりも個人的には速単上級とパス単準一級は2冊目の単語帳として優れており、どちらを使っても合格への点数を上げてくれる単語帳としておすすめします!! あとは2つの単語帳を自分の好みで選べばいいと思います!自分が実際にやってみて感じた特徴を書いておくので参考にしてみてください!! 速単上級 メリット 長文もついていて読解力も同時につけられる。 長文のテーマも結構難しいけどおもしろくて読み応えがある。 単語もしっかり早慶に出てくる単語がのってる デメリット 単語は単語で覚えたい人は長文がじゃまになってしまう。 パス単準一級 メリット 全部単語を覚えれば単語力で他の受験生に間違いなく差をつけられる。 類義語とかものっていて早慶の問題にもそれが直結してくる。 デメリット 量が多いので挫折してしまう可能性がある。 熟語ものってるけどそれはやる必要ない。 自分は両方やって結局パス単は挫折して速単上級を完璧にして試験にいきました。(受験後にパス単準一級も全部やったので、参考になると思います。) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
9
1
英語
英語カテゴリの画像
慶應法 英単語 
パス単準一は慶法第1志望なら全くオーバーワークにはならないと思います。 しかし同様のレベルの単語帳であれば語彙の単純暗記に陥らない鉄壁や早慶レベルの読解力を鍛えられる速単上級編、かなり情報の新鮮度は落ちるが一応長文を読む際に役立つ背景知識を得られるリンガメタリカ、フラッシュカードもあってより暗記しやすくそれでいて多義語なども充実している単語王などの方が慶法合格率は高まるかと思います。 高1や高2など早い時期から受験勉強を開始していて受験勉強のついでに英検も取得するというパターンならパス単もアリだとは思いますが、浪人生で慶法を目指すのであればパス単よりも上記の他の単語帳の方が合格率は高まるかと思います。 私は難関レベルの単語帳は速単上級と鉄壁をメインに使ってました。パス単は使ってませんが慶法は過去問8割安定し、当日も8割取れました。 私の時代は早稲田やMARCHなどで英検利用がまだ本格的に始まってなかったこともあり、パス単を使ってた人は殆ど周りにいませんでした。 やはりシス単などに加え上記に挙げた単語帳のいずれかをやってた学生が多かったです。 勿論パス単が自分に合ってると思うならパス単でも良いと思うのですが一度上記の単語帳全て本屋で確認してから最終的に取り組む単語帳を決めた方が良いかと思います。 パス単1級は不要だと思います。1級に手を出すぐらいなら単語熟語文法解釈、社会、小論文に時間を割く方が遥かに効率が良いかと思います。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
12
0
英語
英語カテゴリの画像
早慶の英単語について
こんにちは! ターゲット1900 とパス単準一級が完璧であれば単語力としては十分問題ないと思います!とにかくこの2冊を完璧にして、過去問で出てくる単語をその都度覚えていけば単語力で困るということはまずないと思います! もし増やすのであれば長文を読みながら単語も覚えられる速単上級がおすすめです!(もちろんターゲットとパス単準一級だけでも全然いけるし、パス単準一級とかぶってるものが多いと思います。) 自分が受験生の時に使っていて思った速単上級の特徴は以下の通りです!参考にしてみてください!! 速単上級 メリット 長文もついていて読解力も同時につけられる。 長文のテーマも結構難しいけどおもしろくて読み応えがある。 単語もしっかり早慶に出てくる単語がのってる デメリット 単語は単語で覚えたい人は長文がじゃまになってしまう。 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければコメント、メッセージでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
8
0
英語
英語カテゴリの画像
パス単準1級4訂版か速読英単語上級編か
パス単準1級4訂版と速読英単語上級編のどちらも2冊目の単語帳として優れており、おすすめですが、単語で一語一訳で覚えていくのと長文で覚えていくという方法がかなり違うので、この特徴をしっかり理解した上で自分の好みで選べばいいと思います! 単語は単語帳で一語一訳で覚えたいならパス単、長文の中で覚えるのが好きなら速単上級がいいと思います! また、自分が実際にやってみて感じた特徴を書いておくので参考にしてみてください!! 速単上級 メリット 長文もついていて読解力も同時につけられる。 長文のテーマも結構難しいけどおもしろくて読み応えがある。 単語もしっかり早慶に出てくる単語がのってる デメリット 単語は単語で覚えたい人は長文がじゃまになってしまう。 パス単準一級 メリット 全部単語を覚えれば単語力で他の受験生に間違いなく差をつけられる。 類義語とかものっていて早慶の問題にもそれが直結してくる。 デメリット 量が多いので挫折してしまう可能性がある。 熟語ものってるけどそれはやる必要ない。 自分は両方やって結局パス単は挫折して速単上級を完璧にして試験にいきました。(受験後にパス単準一級も全部やったので、参考になると思います。) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
4
3
英語
英語カテゴリの画像
速単上級かリンガメタリカか
僕もその二つでめちゃくちゃ悩みました笑 実際にナツメさんと同じようにどちらが良いでしょう?と、ここで質問したくらいです笑 あくまで私の個人的意見として聞いて頂ければ幸いですが、法学部志望なら速単上級が良いのではないかと思います。 というのも、両方やってみてリンガは様々な分野のより詳細な専門単語が多く載っていますが、速単上級はリンガよりはオールマイティな難単語が掲載されている印象を持ったからです。 私が志望していた学部は文系学部でも理系の文章を出したり、文系理系関係なく同じ試験を行うような学部が多かったので、科学系の単語や文章に多くページを割いているリンガを最終的にメインにしました。 ですが、法学部はそう言った学部ほどは理系の文章や文系に馴染みのない文章を出すことは無いはずです。 ですので、純粋な単語力を鍛えるということで速単上級がいいのではと思いました。実際、早稲田法学部に行った友人は単語王と速単上級とパス単準一を使っていましたね。 参考になれば幸いです、頑張ってくださいね!
早稲田大学人間科学部 たーもー
13
1
英語
英語カテゴリの画像