長文を速く読めるようになりたい
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
受験生2ooo
慶應法学部志望の高3です。
あまり今まで長文を読んでこなかったせいか、marchレベルの長文をやるときにすごく時間がかかってしまいます。時間無制限で解くと結構解けるのですが時間を決めて解くと焦って正答率が格段に下がります。
そこで、長文を多く読みこむためにも速読英熟語をやろうと思うのですが、速読英熟語を繰り返し読んでいったら速く読めるようになるでしょうか?英熟語のターゲット1000を終わらせたので2冊目ということになります。
回答
deijuau
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
よく勘違いしてる人が多いのですが、長文を速く読むために必要なのは
【多くの語彙力を身に付ける】
ことではなく
【既知の語彙力をいかに速く情報として取り入れるか】
です。
例えば、サッカーを考えてみてください。
【試合で活躍したい】
という大きな目標を達成したいとします。
この時どうすれば最短でこの目標を達成出来るか、を考えた時に大体の人はまず
【今できる技術の精度を一つ一つあげる】
その上で
【試合の中で習得した技術を応用する】
という方法を考えると思います。
英語を速く読むことも同じで、まずは
【センター試験レベルの単語、熟語を日本語を介さずに理解できるようにする】
その上で
【MARCH、早慶レベルの単語、熟語を習得しつつ長文を読む】
というのが1番手っ取り早いです。
ただ、最初から速く読めるわけがないので、徐々にスピードを上げていってください。
以上が質問に対する回答になります。
補足なのですが、先ほどのサッカーの例などのように僕が尊敬している先生は何事にもアナロジーを用いて理解を助けて下さってました。
今後何か困ったことがあったら一度頭の中で似た事象を探してみて、アナロジーを使ってみてください。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。