立教か明治か
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
みっすー
高3女子です。
志望校を私立に決めたのですが、学校が決まりません。
明治なら経営学部で公共経営学科、立教なら法学部で政治学科までは絞っているのですが、どうしてもこれを学びたいという考えのもとで決めている訳では無いのでここから先が絞れません。
学部の生徒さんの雰囲気や講義的にどちらのほうがいいなどアドバイスがあれば教えていただきたいです。
回答
まある🌼
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
オープンキャンパスや学校のパンフレットで決めるしかないと思います。2つの大学を比較できる人は多分いないと思いますよ。
きっとどちらの大学も雰囲気が良く、質の良い講義を受けられると思います。
もしも可能なら、両方の大学を受けるでもいいと思いますし…。(レベルも同じくらいですし、形式も大きくは変わらないので、実際私は明治と立教の両方受験しました!)
それが厳しそうなら選んでしまった方がいいですね。
家からの通いやすさとか、自分が大学名を聞かれた時にどちらで答えたいか、とか、基準は人それぞれです!
コメント(1)
みっすー
どちらも受験してみようと思います!
ありがとうございます!!