高2のこの時期から勉強して…
クリップ(14) コメント(2)
1/6 0:27
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あああ
高2 神奈川県 青山学院大学志望
文系の高2です。
この時期から勉強して早稲田に行くことは可能ですか?私は偏差値50前半の学校に通っています。
正直モチベーションが上がらなくて不安です。厳しい回答お待ちしています。
回答
N.T.
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。
私は一年間で偏差値30台から早慶に受かりました。
ですので、やってできないことは無いと思います。
ただ、重要なのは早稲田大学に受かるための計画を立てて、今の時期からコツコツとこなして行くことです。
早稲田大学にいる人は天才タイプと努力タイプに分かれており、正直僕は灘、開成、サレジオなどの名だたる高校出身の人には敵わないと思って勉強してました。
ですので、1日ごとの計画を立てて、受かるための勉強をすることをお勧めします。
塾ではできない逆転合格を独学でしました。
自分で計画を立ててやるため、自分がどこの位置にいて、どのくらい勉強をしなければ行けないかが分かったことが、受験生時代の自分の強みだったと思います。
コメント(2)
あああ
1/6 0:59
ありがとうございます。今から頑張ります。
N.T.
1/7 0:09
応援してます!