現代文を安定させるためには
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
タカアキ
河合のセンタープレで現代文が100だったためか調子に乗ってあまり解かずにいたら50点〜60点を彷徨ってしまいました。
元々現代文には苦手意識もなく悪くても7割は取れ8割から9割をコンスタントに取っていました。
ほとんどわ漢字や語句の意味で失点していたいのでそこまで気にとめていなかったのですが最近不安で仕方ありません。
ついこの前、小説で16点.評論で25点取ってしまいました。
現代文を得意するにはどうすればいいですか?
凄くアバウトな質問で申し訳ないのですが教えていただけると嬉しいです。
特にセンター国語の現代文について聞きたいのですが、時間配分はどれくらいで、設問読んで傍線部が来たら問題を解くのか、それとも全部読んでから問題を解くなど、具体的にどのように文章を読み、答えを導き出したのか教えてください。
長文失礼しました。
回答
remote
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず始めに点数が上下している状態は、もうすぐ一気に点数が良くなり安定する直前だと考えといてください。その上で河合塾で一番の講師から聞いた具体的な事を書きます。
まず現代文において漢字や語句の意味で失点するのはかなり痛い事です。得点上位層の人は必ずとるところですし、現代文の基礎とも言えるところです。すぐに対策してください。私大でも漢字が合否を分けます。
その基礎が徹底された上で、現代文の文章をキレイなリズムで音読するといいでしょう。読むスピードが早くなります。
また全体の構造を掴むことが極めて肝要です。例えば、筆者が一番伝えたいのは何か?何と何を比較して、どちらの方が筆者は良いと思っているのか?などなど…
一つの文章にジックリ取り組んでください。
センターの時間配分は漢文10〜15分 古文25分 評論20分 物語20分 が大体の目安です。
最初に設問をザラッと読み、だいたい何を話してるのか掴みます。そして、文章は全部一気に読みましょう。そのあとで、問題を解くのが一番点数が安定します。
センターは2つの選択肢まではすぐに絞れるので、その2つをジックリと検討しましょう。
センターまであと少し頑張ってください。
コメント(5)
タカアキ
やはり一気に文章を読んでから解いた方がいいんですね
センターは時間勝負なので設問に関係してるところだけ捉えるという読み方をしていたのですがやはり筆者の主張などきちんとやる方がいいのでしょうか?
全体の文章を一気に読んだら内容など忘れてたりしませんか?
それとも一回目でざっと読み二回目でじっくりと読んでいるのでしょうか?
長文失礼しました。
remote
全文読んで筆者の主張を取った方がいいです。
読んでいる時に、イロイロ連想などしていったら、内容忘れないと思います。
ので、一回ザックリ読んで、設問解く時に前後を少し読む程度で大丈夫です。
タカアキ
ご回答ありがとうございます。
本当に抽象的て申し訳ないのですが一回目ざっくり読むというのはどれくらいざっくり読んでいましたか?
こういうところを掴みながら読んでいたなど具体的に教えてください。
remote
1、文書のテーマ(全体に共通している話)
2、文章の展開や全体像(いわゆる段落分けとその段落のテーマ)
3、対比(昔と今、のような)を掴む
この3つがわかる程度に1ページ1分程度で読む。
タカアキ
なるほどありがとうございます😊
とても参考になりました。