九大に合格したい!けど、不安でいっぱいです。
クリップ(13) コメント(1)
6/10 0:46
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ここ
高2 長崎県 九州大学経済学部(58)志望
こんにちは。九州大学経済学部志望の高2です。
私は高校生になってすごく九大に憧れを持ち始め、それ以来ずっと九大を目指してきました。でも、自分は勉強があまり得意ではなく、模試でも九大に程遠い点数・偏差値です。模試の結果に一喜一憂してしまい、どんどん自分に自信がなくなって来ました。。。それでも、自分は諦めたら本当にそこで終わりと思っていて、今まで九大を目指してきた。という感じです。私は本当に九大に行きたいし、自分や、周りの人に負けたくありません。
今の偏差値は50程度。勉強は朝と夜に行っていて、朝4時半から学校に行く朝6時までと、学校から帰ってきて20時半から11時半まで行っています。自分なりに頑張っているつもりだけど、成績が上がらなくて落ち込んでいます。こんな自分でも九大に合格する見込みはあるのでしょうか。
また、九大に合格するための勉強法を教えていただきたいです。長文失礼しました。どうか返信よろしくお願いします。
回答
こりん
大阪大学外国語学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
九大のことについては詳しくないのですが、答えさせていただきます。
これからの努力次第で全然合格する見込みはあります!しかもまだ質問者さんは高校2年生ですよね。あと1年半もあるのです。1年半勉強法を試行錯誤しながら、自分なりのやり方を見つけてコツコツ続ければ必ず成績は上がります!高2の今の時期はダラけがちなので、九大に合格したいという強い思いを持ち続けてください。私は昨年1年間で、努力は裏切らないということを実感しました。教科別の勉強法とかに関して質問があれば何でも聞いてください😊
あと、とても勉強を頑張っていますね!!朝4時半起きは簡単にできることではありません、すごいです!しかし、思ったのは睡眠時間が少ないかな…ということです。23時半まで勉強して、夕食お風呂などを済ませると早くても0時半就寝になると思います。そこから4時半起きだと4時間半しか睡眠時間を取れていません。受験期でどれだけ焦っていても睡眠時間を削るのはあまり良くないと思います。記憶の定着も悪くなるし、勉強の質も下がります。少なくとも6時間は取るようにしましょう。私の京大に合格した友人は23時就寝5時起床を1年間続けていました!また、勉強時間は十分確保できていると思うので、質を上げることを心がけてみるのはどうでしょうか。ある時間で行う勉強量を増やすということです。例えばストップウォッチなどを使って、15分以内に数学3問解く、などと決めます。(ギリギリ間に合うか間に合わないかの時間設定をしてください)集中力が無くなってきたな~と思った時にするのがオススメです!
質問者さんは確実に周りの同学年の方達より勉強しています!自信を持ってください!本当に諦めたら終わりです。高3の半ば頃に、もう無理だ、浪人しようかな~と言っていた同級生は本当に今浪人しています。自分や周りに負けたくないという気持ち、とても大切です!頑張ってください!応援しています😊
こりん
大阪大学外国語学部
53
ファン
19.4
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
大阪大学に現役で合格しました。滑り止めの私立も全て合格でした。高校2年生まで部活を続け、高校3年生最後の1年は本気で受験勉強しました。 コロナ禍の受験生の先輩として、今年の受験生の不安さはとても分かります。いつでも相談に乗ります!気軽にメッセージを送ってくれたら嬉しいです😊パートナーも募集中です😊
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ここ
6/11 20:27
丁寧なお返事本当にありがとうございます!!睡眠時間をもっととって、勉強の質をあげていこう!!!と思いました😊
本当にありがとうございます!!頑張ります!!!