高3で学校の授業は受けるべき?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
めいるん🈴
こんにちは。京大医学部志望の高2です。
高校3年生から選択授業となります。選択対象となる科目は数学・物化・地理です。
正直に申し上げます。私の通っている学校のレベルは、決して高くありません。
高2で受験に必要な全ての範囲を終わらせるので、高3の授業は基本的には演習のみとなります。ですが、それらの授業はもちろん、京大医学部志望の人をターゲットにした授業ではありません。様々な大学、学部を目指す人が集まった中で行われる授業なので、私が求めているレベルの授業とは限りません。
長くて申し訳ありませんが、現在は物化のみ取ろうと考えています。京大の理科は典型問題が多いと言われたからです。
ですがこうして先輩方に相談しているのは、不安があるからです。
学年主任の先生は、「学校の授業をとらないやつは大抵第1志望校に合格できないから」と何度も言っています。私自身は、学校の授業よりも自分でやりたいことをやる方がはるかに効率が良い自信があります。
しかし先生の発言に少し悩まされています。
高3に学校の授業は必要か。ご意見をお願いいたします。
回答
むほほ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。自分も高三の頃、同じ悩みを持ったことがあります。また、塾講師をやっていて先生側の気持ちも分かるので、少しアドバイスをさせて頂ければ幸いです。
結論から言うと、内職しても全然いいです。理由は2つあります。1つ目は内職の方が自分の勉強ができるからです。学校ではどうしてもそのクラスの平均的なレベルに合わせて授業をしなければなりません。そうすると上位層は物足りない内容になります。めいさんは京大医学部志望ということで独自の勉強計画が必要となるレベルを死亡しているので、尚更物足りないと思います。2つ目は学校側はめいさんの人生の責任を取ってくれないということです。めいさんが授業を聞こうが聞かまいが、京大医学部に受かろうが受からまいが、学校の先生はあなたの人生の責任を何かしらの形で取ることはないのです。自分の人生は自分で責任を取るしかないのです。したがって、自分の責任で内職をするのは大いに賛成します。ただし、もし万一落ちた時に学校のせいにすることはやめてくださいね(ないとは思いますが)
また、先生側が内職をして欲しくない理由も解説します。これにも理由がいくつかあり、代表的なものを3つ述べると以下の通りになります。
・舐められてる/生意気と感じるから
・クラスの統率が取れなくなるから
・(頭の悪い)古い考えが蔓延っているから
基本的に1番上が理由として大きいと思います。ですから、学校の勉強授業を受けないと第1志望に受からないと言っているに過ぎないのです。(自分も塾の生徒が授業を聞いていないとイラッとはします(笑))逆にトップ校に受かっている子は自己流の勉強法があるので、自習メインの子が多いので学年主任の先生の言葉は全く気にしなくていいと思います。
問題はバレない内職か、内職を公認してもらうかですが、それは各科目の先生の性格や頭の柔らかさ(笑)によるのでそれはめいさんのお仕事です。もし、内職のやり方で質問があればまた聞いてください。答えられる範囲で答えます。
自分の回答がめいさんの悩みの解決の糸口になれば幸いです。頑張ってください🔥
コメント(4)
めい📖
ご回答ありがとうございます!
実は数学の先生が学年主任(←授業取らないと不合格になるぞと言った方)でして。頭が柔らかくないので、授業は受けないことにします笑
内職についての質問よろしいでしょうか?
残り2ヶ月ほど高2の授業が残っています。つまり、内職をする時間がまだたっぷりあるということです。
今までも内職は多くやってきましたが、正直内職のやり方や、先生の声がうるさい中でいかに内職に集中するかについての知識はまるでありません。
内職のやり方や教えていただけると幸いです!
むほほ
内職のやり方ですが、声が気にならないくらい集中する方法を考えればいいです(脳筋)。自分がやっていたのは「タイムアタックをする」や「難しい問題をじっくり解く」の2つです。タイムアタックをガチでやると、正直周りの音なんて気にしてられません。内職友達がいるならその子と競うのも効率が上がって青春が楽しめます。自分の高校時代は内職友達がいたのでかなり楽しかったです。(彼は現役で東工大に行きました)また、じっくり難しい問題を解く場合も同様に、周りの音は気にならなくなりやすいです。東大実戦などの重い問題をじっくり考えたり、東北大の構造決定をするなど、頭を使って考える操作を加えれば、脳のリソース的に周りの音に対する注意力が少なくなると思います。逆に、国語や英語などの言語系を勉強するのはオススメできません。やるなら理数系だと思います。
次に、怒られない方法について解説します。いくつかるのですが、先生の性格によって臨機応変に対応してください。
①直談判で内職の許可を取っておく
きちんと論理的に説明できるなら(例えば、この教科は受験に使いませんなど)これが一番もめなくて済みます。ですが、内職をカミングアウトすることになるので怒られるリスクを伴います。若くて柔軟な理解力のある先生にはこの方法がオススメです。
②ガチでバレないように内職する
これは至難の業なのでオススメしません。それに、前から見ると他のことやっている生徒はすぐに分かります(笑)やるとすれば、暗記カードをノートの下に忍ばせておいて、それを諳んじるくらいですかね…
③怒られるを通り越して呆れられる
ここまでくるとマジで自習が捗ります。こいつには何言っても無駄だと思わせるまで我慢すると注意されなくなります。ただ、そこまでいくのに1、2ヶ月かかるので少し辛抱が必要です。
④泣く演技をするor鬱になりましたと嘘の申告をする
内職を注意されて泣く演技をしたり、注意されて鬱になりました(大嘘)と申告したりすると、先生側にとっても問題になり、キャリアに響きかねるため優しくなります。男子が泣き真似をすると友達に弄られて学校生活がベリーハードモードになりますが、女子がこれをすると、破壊力抜群です。先生が触れられない腫れ物扱いされるデメリットを背負いますが、注意はされにくくなる可能性は高いです。
⑤保健室に籠城する
体調が優れないと嘘をついて保健室に行くのはありだと思います。保健室なら静かなことが多いので、集中しやすいと思います。デメリットとしてはガチの病人がいた時にうつされる危険性があるくらいですかね。
①〜⑤を組み合わせて、内職ライフを満喫してたくさん勉強してください!
めい📖
ご丁寧にありがとうございます。
受験の配点を考えても、むほほさんのおっしゃる通り理系科目を中心に行った方が効率が良さそうです。
内職ともだちという発想はありませんでした(笑)競い合う人がいると確かにやる気が倍近く出るので、内職ともだちを見つけます。
本当にありがとうございました!!
むほほ
受験頑張ってください🔥応援してます‼️