自分がやりたいもの
クリップ(0) コメント(1)
4/20 22:17
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ほし
高2 沖縄県 長崎大学多文化社会学部(54)志望
自分は、大学で語学を学びたいと思うと同時に
心理学も学びたいと思っています。
でも、行きたい大学は語学を学べる方を選んでるんですが、受験勉強もしながら自分で心理学の勉強を
するのは危険でしょうか?
回答
#かーきん
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
多分、学部にとらわれすぎな気がします。
大抵の大学では多分同じなんですけど。
自分は商学部なんですが、商学として基本的な簿記や経営学やマーケティングなど以外に
恋愛学とか、日本史とかいったオープン科目というものが設置されています。
基本的に大学では幅広い教養をつけるべく、配置学部以外で設置されている科目を履修することが可能です。
なので、多分心理学といった受講する人がおおいような科目については多分とれますよ。
コメント(1)
ほし
4/24 16:29
そうなんですね!
分かりましたありがとうございます!