センター直前なのに
クリップ(15) コメント(1)
1/14 12:05
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
y
高3 埼玉県 早稲田大学志望
センター目前にして、英語は読めない、現代文ほミスりまくる、古文漢文何言ってるかわからなくて、日本史も余裕なくて、去年の過去問去年の点の方が高くて、どうすればいいかわからず泣きながら単語してます
どうやったら前読めてた、できてた状態に戻せますか?
回答
ぷらんたん
早稲田大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田文学部1年のぷらんたんと申します。
まず、落ち着きましょう!
わたしも直前になると、焦りや不安から思うように点が伸びなくなりました。
そのせいか食欲が落ち込んだり、寝付きが悪くなりました。
わたしはこう考えるとすこし気持ちが落ち着きました。
センター試験ははじめての大きな試験。
この日のためにやってきたといっても過言ではない最初の試験。
緊張して当たり前。
でもそのせいでミスするのはもったいない!
わたしがわからないのはきっと、正答率の低い問題だ。
みんなできないんだ。
余計なことは考えずに、目の前の問題と対話をしよう。
そう思って深呼吸と軽いストレッチをしました。
センター試験は問題の相性もあります。
一年ごとの出来にあまり左右されず、目の前の問題を解く、忘れてたら頭に入れる、間違いやすいところを整理し直すことを大事にしてください。
本番じゃなくて過去問で間違えといてラッキー!くらいに思いましょう!
なにか参考になれば幸いです。
無理せず、頑張ってください!
コメント(1)
y
1/14 12:40
回答ありがとうございます。
少し気が軽くなりました。
その心持ちで行きます。