捨てるべきか
クリップ(1) コメント(0)
12/15 8:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高2
私は今高校2年生です。
私はまだE判定ですが慶應義塾大学経済学部志望です。慶應義塾大学にどうしても行きたいです。でもそれと同じくらい今やりたいことがあります。
2頭追うもの1頭も得ずという言葉があるようにどちらか1つに絞った方がいいのでしょうか?そんな甘い考えでは慶應義塾大学に受かることは厳しいですか?
大変なことはわかっています。でも今どちらか捨てることができません。どっちも頑張って手に入れたい。というのはわがままなのでしょうか。変な質問ですみません。よろしくお願いします。
回答
taka37
早稲田大学スポーツ科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
背中を押してほしいのか?だからここで質問したのか。
はい!大丈夫!慶應に行けます!って言ったら慶應に行くために必死にやるのか?行けないから諦めろ。って言ったら諦めるのか?
問題の本質は、自分で決定できないあなたの意志の弱さではないでしょうか。厳しいことを言っているのは分かりますが、慶應に受かる事はとても大変なことです。しかしそれと同時に追いかけたい物もおそらく大変な時間と努力を必要とするものなのでしょう。
僕のモットーとして、後悔しないように生きるという事にしています。
あなたの立場に立ったとしたら、二兎を追います。なぜかって単純明快、自分の心が二兎を追いたいと思っているからです!
どちらも捨てられないのなら、どちらも追いかければ良い。二兎を追わなきゃ二兎は得られません。一兎を追って、もう一兎を後悔するようなつまらない生き方はナンセンスではないでしょうか。一回性を考えると、今しかできないことをやって、慶應に来年はいるという手もあります。現役でも浪人でも慶應はあなたを待っていますから。
けどどうせやるなら両方とも目指そうぜ。
遠慮って、日常からしてると思うけど、
自分の人生において遠慮なんてしなくて良いんじゃない?遠慮なく慶應目指せばいいし、遠慮なくやりたいことやればいい。他の人の意見とか、つまらない一般論に流されて、あなたが追い求めようとする素晴らしい夢を壊さないでください。
しかし先ほど言ったように、二兎を追うには相当の決意と覚悟が必要です。この文章を見るまではできなかったな!けどこれから1年かけてゆっくりと決断が下せるようになればいいじゃないか!!!
いいか、今やりたいことは今しかできない。
慶應は死ぬまで待ってる。この順番を忘れるな!
今しかできないことは今しかできない。大切にしてくれ!
taka37
早稲田大学スポーツ科学部
648
ファン
47.5
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
早稲田スポ科。勉強に自信はありません、けど早稲田に行きたい気持ちは絶対に誰にも負けていなかった自信があります。スポ科でも早大生!校歌歌うのが楽しくて仕方ありません。模試の判定は全部Eでした!マジで🙄諦めなかったからかな、可能性の低かったセンター 競技歴方式でなんとか掴みました。気持ちの話なら誰にも負けません。受験はメンタル勝負、熱い話をしましょうよ!!質問受け付けてます。 タイトルに"早慶"って付けてね!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。