過去問の使い方と解き方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
すーやー
高3です。
昨日、早稲田商学部の英語の過去問に手をつけたのですが、結果は6割弱でした。
解く時に意識することや、解く順番のコツなどあったら教えてください。また、過去問は同じ年度の問題を何回も解くものなんですか?数年分しか赤本に載ってないので、数回しかちゃんと練習できないんですか?良かったら教えてください。お願いします!
回答
い
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず現状6割弱ということで、かなり順調だと思います
私大は解く順番は素直に大問1からやっていました 商などは会話問題が大問1で残り4問は長文問題なので、態々順番を変えてやるほどの構成ではないかと思います
また過去問は何度も解く必要はありません 次同じ問題を解いたとき満点を取れるような復習が大事です
過去問は最低限として今年の赤本の収録分はやりきると良いです 時間に余裕があれば、できる分だけやって大丈夫です
また過去問を本番の大きさ、フォントなどと同じ条件で解きたい場合、城南予備校、早稲田は大学のHPにPDFがあるので、1ページA4で印刷すると本番の用紙と条件は同じになるのでおススメです
また現代文は赤本では納得できない解答が出てきますが、その場合旺文社のパスナビにある過去問、城南予備校、河合塾、代ゼミ、駿台の解答速報などと見比べるのが良いです
早慶であれば今年から角川から、各予備校講師達が解答解説に携わった過去問集が出版されるようなのでそちらも確認するのが良いかと思います
コメント(3)
すーやー
詳しく教えて頂いてありがとうございます!
現状6割達してなくて順調なんですか?
ではいつまでに何割目指すのがいいんですか?
い
早慶志望で今の段階で早慶の過去問5割超えたら十分です
本番までに8割を目標にして勉強し、実際に取りに行く点数は7割ちょっとくらいです
8割取りに行く勉強をすれば7割は取れるということです
合格最低点を見て頂ければ分かるかと思いますが、大抵7割取れたら受かります
すーやー
そうなんですね!
わかりやすく説明してくださって本当ありがとうございました!!
がんばります!!