学校内の順位は気にする?気にしない?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ユウキ
自分の目指している大学に必要のない教科や共テだけの教科のモチベーションがあんまり上がりません。
それよりも配点の高い別の教科の勉強のほうに集中してしまっていることから定期考査等の全体順位が低いです。模試で取れてたら定期考査はあんまり気にしなくてもいいでしょうか。自分がすごく順位を気にするので本当にストレスになりますが受験に使わない教科をやるのもなんかやる気でないです。
回答
にこ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
定期テストどうしたらいいか難しいですよね。
私は順位を気にするタイプだったので、高校3年生の1学期くらいまでは受験で使わない科目も頑張って勉強していました。本格的に受験期に入ってからは、受検に関係のない科目は平均点とれればいいなぁくらいの気持ちに切り替えて緩くやっていました。
一方で、私のある友達は、定期テストの順位を全く気にせず、クラスの順位が下から2番目くらいでも、受験勉強に特化することで一橋大学に合格していました。
順位を気にしない方が楽で効率が良いのかもしれませんが、私は負けず嫌いだったので定期テストを完全に捨てることができませんでした。ユウキさん次第で、定期テストの比重を選択していいと思います!
ただ、一つ気になったのが、共テでのみ使う科目についてです。共テだけの科目のやる気が出ないのはとても共感します。志望校の個別試験で必要な科目以外にあまり時間を割きたくないですよね。だからこそ、学校の勉強や定期テストの際に、共テの科目をマスターしてしまうのがおすすめです!定期テストのために少しでも勉強するのなら、共テで使う科目は適当にやらずに、テスト期間に詰め込んで他の時間を使わなくて済むようにする方がいいと私は思います!
参考になれば幸いです。頑張ってください!
コメント(1)
ユウキ
ありがとうございます!参考にします!