慶應経済学部の英作文について
クリップ(4) コメント(0)
7/13 13:43
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
アンブレラ
高卒 北海道 慶應義塾大学志望
慶應志望の浪人生です。経済学部を第一志望にしているのですが英作文はどの教材を使って対策すればよいでしょうか?ちなみに今は河合塾の英語表現のテキストをかなりやり込んでいます。
回答
T.S.
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
和→英の英作文でしたら、駿台文庫の「英作文基本300選」で文法的なことは網羅できます。あとは言い換えなど発想の問題になるのでそこは過去問で慣れておくか、日頃から何気ない会話の中でよく使うけど英語ではなんて言うんだろう?とアンテナを張っておくことが大切です。
最後の英作文は文法よりもテクニックが重要になるので新たな教材に手を出すより、ひたすら作文を作って感覚を身につけるべきです。なにか長文を解いたらそれに対する自分の意見を引用を含めて書いてみたりするととても力になります。
英作文はあえて難しい文法を使う必要はありません。簡単な文章でも趣旨が伝われば確実に点数になります。
来年日吉でお会い出来ることを楽しみにしています。頑張ってください!
T.S.
慶應義塾大学経済学部
4
ファン
5.2
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
慶應経済学部を第一志望に勉強していた結果、MARCH、上智、慶應の他学部は全敗しましたが、第一志望には合格しました。「大学に行きたい」ではなく「第一志望に合格したい」という方へのアドバイスは沢山出来ます。また、慶應の文系学部の過去問はここ数年間のは全て解いたことがあるので傾向、対策もわかります。どんどん相談待ってます!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。