セミナーの後
クリップ(7) コメント(1)
12/5 9:53
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
なお
高3 神奈川県 東京大学理学部(68)志望
タイトルの通りなのですが、セミナーの後って重要問集を進めてもいいですか?
間に何か挟んだ方がいいなら教えて下さい!!
自分は東大志望なのですが、最終的にこのレベルの問題集が解ければいいかな、くらいの問題集もあれば是非教えて下さい!!
お願いします!🙇♀️
回答
k.ogi
東京大学理科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
それは化学の話をしてますか?物理の話をしていますか?化学ならそのまま進めてもよいと思います。物理も進めるのはできますが強いて言うなら良問の風でしょうか?また名問の森は過去問解く前にやっておくものとしては良いと思います。化学なら化学の新演習、物理なら先ほど述べた名問の森か重要問題集のB問題、あるいは標準問題精講が終わっているとよいと思います。もちろん最終的に大事なのは過去問演習なので問題集にあれこれ手を出さず、自分に必要なものだけ取捨選択して取り組み、力をつけてください。
k.ogi
東京大学理科一類
102
ファン
16.8
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
石川県出身東京大学理科I類→理学部物理学科三年です。得意科目は物理、化学、数学です。本番では理科3類の平均点越えで受かりました。大手塾などにも通わず独学で勉強した経験を生かしてアドバイスできたらと思います。 二次得点: 数学 99/120 英語 72/120 物理 58/60 化学 50/60 国語 45/80
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
なお
12/5 12:11
すいません!🙇♀️
1番重要な化学を書くのを忘れてました😭
丁寧に回答ありがとうございます!