文法問題が課されない入試で「Vintage」系の参考書をやるべきか?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
アミーゴ
早稲田大学文学部志望の高校3年生です。
私が志望している文学部では、英語で文法問題が課されません。代わりに殆どの大問で長文問題が課されています。
なので高校生の文法知識を軽くおさらいして、長文問題に早く取り組んで慣れておこうと思うのですが「Vintage」系の文法の参考書もちゃんとやっておいた方が良いんでしょうか……?💦
正直、他の科目との兼ね合いも考えるとあまり時間に余裕がありません……。
良ければ皆さんの意見をお聞きしたいです……!😭🙏💦
回答
reo
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
国立志望者に対しては、ビンテージやネクステを軽く触れつつ、長文読解教材がメインでいいよとお伝えしているのですが、勝手ながら早稲田は文法問題がどの学部も課されているものだと考えていました。
文法問題が課されないのであれば、国立同様長文読解メインの勉強で良いと思います。特に早慶志望は、かなりレベルの高い長文が課されるので、まずは共通のレベルで8〜9割を取れるレベルになるべく早く達し、その後は早速過去問演習に移るべきです。早慶は過去問が非常に多く残っているので、ほぼ過去問演習だけで良いといっても過言ではありません。
また、単語のレベルが非常に高いので、パス単準1級などのレベルの高い単語帳も使っていくべきではあります。
しかしながら、早慶志望者は他の学部も受けるのではないでしょうか?
でしたら、文法的な知識も必要になる学部もあるということになるかと思います。早稲田は全学部的に似たようなレベルにはなってくるので、質問者さんの志望学部の受験生は、もしかしたら文法問題までカバーしている可能性は高いです。
優先順位が低いのは確かですが、やるべきであるということに変わりはないかなと思いますので、夏休み明けくらいから追い込みとしてやっていくのがベターかなと思います。
参考にしてください!
コメント(1)
アミーゴ
丁寧なご回答、ありがとうございます!
参考にさせていただきます!!長文読解をメインに進めつつ、文法問題にも少しずつふれていきたいと思います!