リスニングが壊滅的
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
のむさん
タイトル通りリスニングが全くできません。いつも模試などで点数を落としてしまいます。どのような勉強がいいでしょうか???
回答
CERISIER
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も、3年の11月までは壊滅的でした笑
teap試験とセンターのために勉強を始めましたが、一度解いた模試や問題集の問題をひたすら聴き、慣れてきたらシャドーイングを行なっていました。
あと、暇な時には、アプリで、英語のニュースなどを聞き流していました!
場数と復習を繰り返すことが大事だと思います!
まだ一年ですし続ければすごく伸びると思います!
コメント(1)
のむさん
ありがとうございます!