過去問数学
クリップ(11) コメント(2)
6/25 1:30
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
もつぉ
高3 神奈川県 慶應義塾大学商学部(66)志望
先日、自分の力試しに慶應商学部2020年の数学を解いたのですが、分野の複合的問題が多く出て大門1程度しか正答できなくてとてもショックを受けているのですが、分野の複合的問題にはどのように対策やどのような参考書を勉強していけば良いのでしょうか?
数学の勉強は東進や河合塾で教えている松田総平先生のtype100と最高の演習160、単元攻略ベクトルをやっています。
回答
りく
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは分野ごとの問題の基本的な部分が完璧にできていないとなかなか解けないと思います。
その段階をクリアしたらプラチカなどといった複合、応用的な問題を解くことで分野ごとの知識のどこから何を使えばいいのかという練習をすることができます。
数学は、解法や公式を武器とすると、どの場面でどの武器を使って相手を攻略していくのかという部分がとても重要になります。ただ知っている、解けるだけではなくその問題の知識をもっと複雑な問題に昇華させて応用する練習をたくさんしましょう。
応援しています!
りく
慶應義塾大学経済学部
85
ファン
21.9
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
少しでもお力になれるよう尽力致します。 【合格】 ・慶應大学経済学部A、法学部法学科、商学部A ・早稲田大学商学部 ・上智大学経済学部経済学科 ・明治大学政治経済学部 ・青山学院大学経済学部経済学科 ・法政大学経済学部 【不合格】 ・早稲田大学政治経済学部 ・青山学院大学全学部入試経済学部
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
もつぉ
6/25 2:47
丁寧なお返事ありがとうございます!
精進します!
受験時使ってた数学の参考書、できたらプロセス等も教えていただけたら幸いです、、
りく
6/26 2:32
大学への数学一対一対応を1a2b全て使っていました!それらの問題をスムーズに解けるようになるまでできない問題だけを繰り返しといたあとにプラチカや過去問といった応用問題に取り組みました!