単語王フラッシュカードの利点
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
早稲田法志望の高2生です
単語王のフラッシュカードを使うメリットを教えてください。
単語王を始めようかと思うのですがフラッシュカードを買うかどうか迷っています。
とりあえずブック型を使って、それから決めようと思うのですが、参考までにカードのメリットを聞かせてください。
ちなみに今までやった単語帳はユメタン0,1です
回答
pppps17
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
フラッシュカードを使っていましたが値段的に考えても、あまり、、、という感じですかね笑
質問者様が通学時間などで満員電車の中でもやりたい!とかであれば別ですが単語を覚えるという究極かつほぼ唯一の目的を達するには、本でいいと思います。
単語王自体はとてもいい単語帳で本当にオススメです。早慶上智でも単語王に載っている単語でほとんど網羅できます。載っていない単語は覚えなくていい単語。と割り切っていました。
実は単語王ブック型の中にも、フラッシュカードの宣伝がめちゃくちゃあるのですが、惑わされずに、必要だと思ったら購入してくださいね!笑笑
コメント(3)
aki1102
ありがとうございます!
picopico83
単語帳によくある位置覚えさえなければ本版で事足りますよね
aki1102
ありがとうございます!
なるだけ多くの方の意見がいただきたいので、
カードを使ったことのある方はご意見お願いします!