慶應と早稲田両方受けるのはよくないのか
クリップ(3) コメント(2)
4/13 8:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
のの
高3 埼玉県 早稲田大学志望
第1志望が慶應義塾大学の文学部なのですが、第2志望が早稲田大学の社会科学部です。慶應義塾大学の文学部には講義を受けたい教授がいらっしゃるので合格したいのですが、ほかの学部は特に考えていません。慶應義塾大学の文学部の次に行きたいと思っているのは早稲田大学で早稲田大学には校風に憧れているので何の学部でもいいので合格したいです。しかし受験形式がだいぶ違うのでどちらかの学校に絞ったほうがいいとも聞きます。是非意見をききたいです。よろしくお願いします。
回答
ゆんゆん♪
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私立しら受けないなら可能だと思います。
私の周りにも早慶両方受けている人もたくさんいますし、私も質問者様と同じように慶應は文学部のみで早稲田は複数受けました。私は早稲田が第一志望で、現代文を頑張っていたので、それが慶應の小論文と英語の和訳や読解に効いたかなと思っています。
慶應文に関しては、圧倒的に英語が大事です。過去問をやって解き方をつかんでみてください。
陰ながら応援しています!
ゆんゆん♪
慶應義塾大学文学部
24
ファン
3.4
平均クリップ
4.1
平均評価
プロフィール
自称進学校の私文受験生でした。 気軽に質問してください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
のの
4/13 12:07
丁寧な回答ありがとうございます。英文和訳苦手で困っていたので、現代文からも攻めていってみます。
ゆんゆん♪
4/13 22:13
頑張ってください!