英単語が分からない
クリップ(6) コメント(1)
12/2 23:01
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
タニタ
高3 広島県 横浜国立大学都市科学部(59)志望
高3です。
今までシス単basicを何周もやってきて、完璧にしたつもりだったのですが、いざ長文を読もうとすると、「あっ…これシス単にあったけど意味なんだっけ…」というものばかりで、長文が全然読めません。
もちろん、模試の結果も悪いです。
センターも近いので、焦っています。
どうすればいいですか?
回答
footstar
大阪大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
それは単語の意味を参考書の場所や順番で覚えてるんだと思います。
それほど繰り返しやっているのはとても素晴らしいですが、本番で使えなきゃ意味ないので、同じセンターレベルのターゲット1400などで復習しなおしてみてはどうでしょうか?
基本的には覚えられていると思うので1週間もあれば単語の復習が終わるのではないでしょうか?
footstar
大阪大学文学部
7
ファン
13.6
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
野球部で7月まで部活漬けの生活だったので夏休みはマーチE判でしたがそこから阪大文、早大商、早大教に合格しました。なんでも聞いてください。答えられる範囲で丁寧に答えます。 東進通ってました。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
タニタ
12/2 23:18
なるほど…
アドバイスありがとうございます!