偏差値はかけ離れてるけど…
クリップ(1) コメント(1)
7/26 14:26
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
hikaru
高3 大阪府 神戸大学国際人間科学部(64)志望
私の偏差値は河合で40後半ぐらいです。
教科ごとでは数学が常に55ぐらいですそれ以外はたまに化学が50のるぐらいです。
この成績で神戸大学を志望しています。
周りからはボロカスに言われて志望校を下げようか迷っています。親からは「チャレンジしなよ」と言われていますが実際のところどうなのでしょうか。
勉強は一応高三からは8時間ぐらいがスタンダードになってきています。
回答してくれた方、ありがとうございます。
回答
まっさーじ
一橋大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
とりあえず夏休み明けまで死に物狂いで勉強してみてください。夏休み明けの記述模試なりマーク模試なりでD以上を取れたら、もう3か月死に物狂いで勉強してみてください。そこでCが取れたら充分です。
夏休み死に物狂いでやっても偏差値も5以上上がらず、E判定しか取れないようでしたらさすがに無謀だと思います。浪人したとしても苦労するでしょう。現役は勿論、浪人して合格するにしても最低でもCは必要です。
hikaruさんが誰に何と言われようと神戸大学に進まれたいのであれば、夏休み死に物狂いで頑張って意地でもD以上を取ってください。
志望校下げるのは簡単ですしいつでも出来るので、今すぐ下げる必要はどこにもないと思います。
まっさーじ
一橋大学経済学部
1
ファン
1
平均クリップ
5
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
hikaru
7/26 22:48
ありがとうございます😭頑張ってあげます!