偏差値60から70を目指すの世界史の勉強
クリップ(3) コメント(1)
1/26 0:21
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
いけお
高2 香川県 青山学院大学経済学部(63)志望
タイトルにある通り今高2の私は進研模試の世界史の偏差値が65程あります。ここから受験に向けて勉強していくとしたらどのような勉強をすれば偏差値70を超える事が可能でしょうか??
参考書や勉強法、意識する事などのアドバイスが頂けると幸いです。よろしくお願いします。
志望校はmarchです。
回答
Tkd
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
すげぇ、、、
高2偏差値37.4 だったんで羨ましい。
ひとまず範囲一周するといいよ
高2だと周りは一周おわってないから、周りが習ってないところでさをつけよう。
難易度を上げるよりも基礎レベルで範囲一周ね!!
Tkd
早稲田大学法学部
21
ファン
1.4
平均クリップ
3.1
平均評価
プロフィール
偏差値30台、E判定から1年で早稲田、慶應受かりました。個別指導トーマスで先生してました。 回答強化中 試験前受験生の不安を解消し、一つでも多く応えるために回答タメ語になります。 すみません
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
いけお
1/26 1:13
ありがとうございました!!
とりあえず基礎からまた復習していきます!!