長時間勉強出来る体力
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
愛和
恥ずかしいことに根性がない上に体力もなくて、いつも長時間の勉強をしようとして心身ともに疲弊してしまい(頭痛、文字が頭に入ってこなくてすり抜けていく、1度座り込んだり寝転ぶと立ち上がれないなど)勉強時間2桁行くように頑張ろう!と始める前は思ってもいつも7時間とかで限界が来ます。けれども夏休みこそは量も質も上げて第1志望校に合格したいです。何かアドバイスありましたらお願い致します🙇♀️
回答
じき
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
回答させていただきます。
長時間勉強するためにはどうすれば良いかという質問ですね。
まず、前提として勉強は質×量です。そのため、量を重視した結果質が激落ちするということは避けたいですね。量を増やすのは、少しずつで良いので、ある程度質を確保することの頭に置いておいてください。
さて、本題に入ります。
長時間勉強する上で、必要なのは集中力と計画です。
まず、集中力についてです。長時間勉強する上で集中して勉強するのはとても大事です。ただ、最初からずっと集中して勉強するのはかなり大変だし、短期間で身につけるもはかなり難しいので、少しずつ集中出来る時間を増やしていけるようにしましょう!また、一日中集中して勉強しようとすると、優愛さんが書いてくださったように心身ともに疲弊してしまうので、集中する時間とそこまで集中しなくて良い時間に分けて勉強するのも有効的です。集中する時間は、英語の長文や数学など自分にとって負荷が高いものをして、そこまで集中しなくて良い時間は、暗記物や簡単な問題などをやると良いと思います。
次に計画についてです。
これは大まかで良いので、一日にやることを前日の夜かその日の朝に決めましょう。この時の計画の立て方としては、午前中にやるもの、午後にやるもの、夜にやるものといったふうに分けましょう。このときだいたい午前中に2時間、午後に3か4時間、夜に2か3時間くらい勉強するのを目安に決めましょう。
例えばこんな感じです
9:00〜11:00 勉強
14:00〜17:00or18:00 勉強
21:00〜23:00or24:00 勉強
これだとだいたい7〜9時間ほど勉強できます。ただ、どの教科を何時間するではなく、このページまで終わらせるといったふうに決めましょう。最初の方はこんな感じのスケジュールでやっていくと良いと思います。このスケジュールの空いた時間はしっかり休憩しましょう。慣れてきたら、だんだん勉強時間を増やしていけると良いですね。合間の時間に楽な勉強をしたり、朝ちょっと早めに勉強をしたりです。このときに注意するべき点は、一気に勉強時間を増やしすぎないことです。急に無理して増やして勉強が嫌になる方が問題なので、勉強時間を増やすのはゆっくりで良いですよ。
長くなってしまいましたが、お役に立てると幸いです。
勉強頑張ってください!応援しています!!
コメント(1)
優愛
ありがとうございます!一気に増やそうとして焦ってました🥺アドバイスして頂いたこと意識して頑張ります👍🏻