英語の音読
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
こここう
英語の音読でこの前東進の説明会でぜんぶ覚えるまでやるといいと言われたのですが、確かにそれができればいいのはわかりますが、ある程度できるようになったらわかる文章を増やしていったほうが見返りが大きいんじゃないかとも思います。 どっちがいいでしょうか?
回答
のーしょ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分も東進に通っていました。確かにすごい音読を勧めていますよね。全部覚えるというのは何も英文を丸々暗記するというわけではなく、文の構造を理解しながらスラスラ読むことができるということだと思います。なので1つの文章につき5回もやれば十分です。おっしゃる通り色々な文章に触れて理解しにくかった文章のみを音読する、とかでも大丈夫です。読んだ全ての文章を音読していたら時間がかかりすぎますからね。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。