早稲田合格のための英語勉強法
クリップ(30) コメント(0)
5/8 21:31
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
shoulder24
高3 岐阜県 早稲田大学志望
早稲田大学に現役合格するために必要な英語力についての質問です。
単語、文法、英作、長文読解、リスニング などの能力で何がどのレベルまで必要か、またその力を付けるためのオススメの参考書や勉強法がありましたら教えていただきたいです!!
回答おまちしています。
回答
moka1116
早稲田大学政治経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
《単語、熟語》
「ターゲット1900」:専用のアプリがあり、読み上げてくれるので聴きながら覚えられます。1日50単語(最初の方のページは簡単なので100単語)ずつやりました。3周目くらいからは覚えてないところだけ見て、何度やっても覚えない単語は自分でイラストを描いて目で覚えてました!笑
「データベース4500」:ターゲットと被る所もありますが、より多くの単語が載っているのと、熟語もあるのでおすすめです。ターゲットに載っていない単語を確認するのに使いました。
「東大英単語熟語鉄壁」:イラストも付いており、単語の根本的な意味からじっくり解説してくれ、そこから派生語や関連語を紹介していく感じなので非常に覚えやすいです。但し、データベースなどに載っている難単語はあまり記載されていません。
「速読英熟語」:熟語に特化した参考書は、これのみを使っていました。1日にやるページ数を決めて何周かやりました。
最低でもターゲットに載っている単語を完璧に覚えれば大丈夫です。そこに、他の単語帳の単語を肉付けしていく感じです。(あまりに難しい単語は他の受験生も分かりません!)
《文法》
「総合英語be」:分からない文法事項を調べるために辞書的な使い方をしました。一から読む必要はないです。
「英語頻出問題総演習」:文法の問題演習です。英熟語や構文など文法事項が網羅されていて、一冊やるだけで力が付きます。
早稲田では、学部により穴埋めや並び替えなども出題されるので文法はしっかりやっておきましょう!
《英作》
学部によります。
政経や国教では自由英作が課されます。また、文、文構では要約問題が出ます。今の時期は文法や長文をしっかりやって英語力を身につけ、過去問をやる際に対策をしましょう。書いた文章は先生などに添削して貰って下さい。
《長文読解》
「やっておきたい英語長文」500、700、1000
1000は長いので、超長文がでる学部(政経や法など)志望の人以外はやらなくても大丈夫です。
私は1日1長文やっていました。一度解いたらすぐ復習をし、分からなかった単語や構文をノートにまとめておきましょう!
早稲田ではどの学部でも長文読解は大切です!読解が合格のカギとなります。身につくのに時間がかかるので対策は早めに始めましょう。
《リスニング》
国教ではリスニングが課されるようですが、それ以外の学部志望の人は全然やらなくて大丈夫だと思います。私もセンター向けに、センターの過去問を少しやったのみでした。
moka1116
早稲田大学政治経済学部
27
ファン
19
平均クリップ
0
平均評価
プロフィール
経済学科1年 得意科目 英語 日本史選択 独学で現役合格しました! 独学は色々と不安もあると思いますが、自分だけの力で合格を勝ち取ることができた時は、本当に最高の気分を味わえます😊同じように予備校に行かず頑張っている方の力になれたらなと思っています! もちろん、そうでない方からの質問や相談なども大歓迎です😆
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。