無気力 退学したい
クリップ(3) コメント(2)
7/9 14:30
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
C3POR2D2
高2 広島県 京都大学農学部(64)志望
学校生活がくそ過ぎて、何に関しても無気力になってしまいます。どうするべきですか?
高卒認定とって大学受験するのはありだと思いますか?
回答
yuya
東京工業大学物質理工学院
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
アリだとは思います。
私自体は高校を卒業して大学進学した身なので体験談は話せませんが、受験に限ることを言うと高校に通ったか否かよりも個人のやる気の方が大切だと思います。
一つ気をつけて欲しいのは「高校生活がくそ」な理由が例えば人間関係にあるとしたら、大学は高校以上に人間関係が作りにくい場所です。高校のようにずっと同じ授業を受ける人はそう多くないですし、コミュニティも細分化されるので人と仲良くなるハードルが上がると思います。もし「学問をしたいだけだから大丈夫」だと思われていたとしても、大学で学問を納めるためにはコミュニケーションは必須です。そこだけは個人的な懸念点なのでもし高校中退されて人と関わる機会が少なくなるのだとしたら頭の片隅に置いておいて欲しいです。
あとはくそすぎて無気力になるというのが抽象的すぎてイメージがつかなかったので具体的なアクションに関するアドバイスはなかなか出しづらいですね。冒頭にお伝えしたように受験のみを念頭においた場合は高卒認定を取るのも選択肢としてありだと思うとだけ伝えさせてください。
yuya
東京工業大学物質理工学院
143
ファン
11.8
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
【経歴】 公立中学→私立滑り止め高校(都立落ち)→現役東工大→東工大大学院→来年度就職 「受験期に無理な勉強やストレスで何度も体調を崩しました。自分のような人を減らせるように受験生の力になりたいです。」 「ファン」→「メッセージ」で相談乗ります❗️ 連絡ください🙆♂️ ※現在指導は募集していません
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
C3POR2D2
7/9 15:52
忙しい中で解答ありがとうございました。
現在おかれている状況は説明が長すぎてしまうため、省略しました。具体的なアクションについては心療内科の先生とも相談して考えます。ありがとうございました。
yuya
7/10 13:51
あとは先生や親御さんとも話し合ってベストを見つけてください!