寝ずに勉強する方法
クリップ(7) コメント(0)
6/3 21:26
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りお
高1 広島県 明治大学商学部(64)志望
勉強をしようしようと自分に言い聞かせているのにどうしても寝てしまいます。どうやったら寝ずに勉強できますか?
回答
バナナ
名古屋大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは、勉強する時間を考えましょう。夜型よりも朝型の方が寝てしまう可能性は減ります。どうしても夜に勉強しないといけないなら、勉強する少し前にカフェインをコーヒーなどで取るなり、眠くなったら顔を洗うなりしましょう。私の恩師の話ですが、センター試験が近づいた頃、街頭を明かりに夜中に外で立って勉強していたらしいです。寒くて目が覚めるそうです。今の時期は寒くて目が覚めることなどないでしょうが、なかなか屋外で立って寝ている人はいないので試してみる価値はあると思います。試す際は風邪などにご注意くださいね。屋外でなくても立ってるだけで眠くなりにくいと思います。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。