4月から受験生になるにあたり、3月のうちにやっておくべき参考書
クリップ(10) コメント(0)
3/4 23:33
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
いちご大福
高2 東京都 早稲田大学志望
こんにちは!
今年の4月から高3受験生になる者です。(早稲田大学文学部志望)
4月までにやっておくべき参考書、課題などを教えていただきたいです!
また、レベル感的にはどのレベルくらい出来ていれば良いのでしょうか??
科目は英、国、日本史です。
回答よろしくお願いします!👏👏
回答
りー
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英語
4月まではとにかく単語を詰めてください。
4月から文法や解釈長文などは授業などで扱うからです。まとまった時間で単語だけをやりまくるのはそれ以降ほぼ時間は取れないでしょう。
ここでなんとか1000単語詰めましょう。
国語
正直自分は4月まで全くやりませんでした。
それくらい英語にかけていました。もし余力があれば漢字や単語帳のみでいいと思います。
日本史
早稲田に受かるためには、今の時期、既習範囲の正答率8割を目指してください。
習っていないところの予習は4月からで大丈夫です。
4月までに習ったところを固めてください。
ちなみに、その時文化史はやった方がもちろん良いですが、最悪後回しでも構いません。
自分は夏以降文化史に手をつけました。
何かあれば質問してください!
頑張ってください!
りー
慶應義塾大学法学部
287
ファン
11.1
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
現役時マーチ全落ち→浪人して早慶オープンで総合偏差値全国2位(A判定)→早慶マーチ含め全勝 本番↓ 英語188/200 国語192/200 世界史97/100 慶應志望でした。 個別相談でも何でも気軽に聞いてください〜
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。