日本史or世界史 付箋の活用方法
クリップ(13) コメント(0)
3/19 21:07
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
てび
高卒 東京都 慶應義塾大学文学部(65)志望
一問一答や用語集などのどのような部分に付箋を貼っていましたか?
賢い付箋の使い方を教えて欲しいです!
回答
鶏そぼろ
早稲田大学人間科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは。
よく付箋だらけの一問一答を持っている人がいますが、貼りすぎるのはただの自己満足になるだけだと思っていたので、3周目までは間違ったところに正の字をつけて、3回以上間違ったら付箋を貼るようにしていました。
覚えることが目的ですので、付箋を貼ったり剥がしたりすることに夢中になることだけは避けてくださいね❗️
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。