英語と日本史の1日勉強スケジュール
クリップ(3) コメント(2)
11/3 10:18
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
きんたろう
高2 北海道 明治大学情報コミュニケーション学部(64)志望
英語と日本史で、平日の勉強スケジュールと休日の勉強スケジュールを立てて欲しいです。平日3時間、休日5時間でお願いします
回答
みやこのせいほく
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
勉強お疲れ様です‼️初めまして、私の回答が少しでもあなたの力になればと思いコメントさせてもらいます。
☆高校2年生かつ英語が苦手とのことなので英語を中心に勉強していきましょう。
☆また英単語の時間を別に取るとベターです。必ずしもそうしなくて大丈夫ですが。
(英単語は毎日2回)
☆そして時間に囚われすぎるのも良くありません。1週間のうちに何をやったらいいかタスクを決めましょう。かなり時間に余裕のあるスケジュールですのでタスクが終わらなかったら空いている時間でやってください。
平日(3時間)
【英1.5 日1.0 総復習0.5】
○行き 英単語帳
○学校
○帰り 英単語帳
○放課後 (18:00 想定)
日本史 18:00〜19:00
英語か日本史の好きな方をまずやりましょう。
ここで今日は勉強するぞ!と集中力をあげてリズムを作ります。
○夕食 19:00〜20:00
休憩です。しっかり食べて休みましょう。
○夜
英語 20:00〜21:30
○お風呂など就寝準備
○寝る前の30分
今日勉強したことをおさらいしてください。
もう一度脳に定着させましょう。
休日(5時間)
【英3〜3.5 日1.0 総復習0.5〜1.0 】
○起床 8:00
○起きてすぐに英単語
○朝食 〜9:30
○午前
英語 9:30〜10:30 10:40〜12:10 (2時間30分)
途中10分ほどの休憩を挟みながらで大丈夫です。
苦手な英語を午前中のうちにやってしまいましょう。
○お昼 12:00〜13:00
○午後 13:00〜18:00 (うち2時間休憩 )
ex
日本史 13:00〜14:00
英語 14:30〜15:30 (2時間 計4.5時間)
しっかり休憩を取って構いません。昼寝しましょう。テレビとか見ても大丈夫です。
○夕食 18:00〜19:00
○夜
既に4.5時間ですので好きなものをやりましょう
ここで勉強出来たら強いです。
○寝る前30分〜1時間
一日の総復習
あなたがどのような生活を送っているかもにもよります。部活、バイト、通学時間、通学方法etc…
それでは頑張ってください‼️
コメント(2)
みやこのせいほく
11/3 10:19
休日の総復習のまえに英単語
きんたろう
11/3 21:53
ありがとうございます!やってみます!