模試の復習
クリップ(1) コメント(1)
8/15 21:06
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぽんぽんたぬき
高3 埼玉県 慶應義塾大学商学部(66)志望
模試の復習は、今のところ
自己採点して、解説を読み、なんで間違えたかを分析し、結果返却時にもう1度解く、という流れなのですが、
長文はちゃんと設問になっていない所の文構造や単語までしっかりやるべきでしょうか??
どのようにやっていたか、教えて下さい!
回答
kp
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應の経済学部の者です。
わからなかったところの文構造を確認する必要はあると思います。
単語も覚えるべき単語なのか、試験場で類推すべき単語なのか見極めましょう。
けど、あまり英語ばかりに時間をかけるのもよくないので、程々に復習出来ればいいと思います。あまり細かい部分に敏感になりすぎずに頑張ってください!
コメント(1)
ぽんぽんたぬき
8/19 21:43
ありがとうございます!!