大阪大学と京都大学
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
里見八犬伝
高2文系です。志望校として大阪大学と京都大学で迷っています。大阪大学なら法学部国際公共政策学科か経済学部、京都なら総合人間科学部か経済学部です。私は数学が苦手なのですが、それぞれ二次試験の数学に関してどのやうな違いがありますか。また、レベルがどのくらい異なるのか知りたいです。お願いします。
回答
たかぽん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
個人的な体感ですが、東大、京大、一橋大とそれ以外の旧帝だと数学の難易度はかなり違いますね、、、
阪大の数学は教科書の延長である程度解けますが上記の三つの大学は個別の対策と知識が要り、問題の難易度もかなり違います。
ただ数学はパターン演習で平均レベルには持っていけますし、僕の先生は数学苦手でしたが京大に受かってます。数学が苦手だから〇〇大学を志望するのではなく、行きたい方を選んだ方が勉強に身が入りますよ。
今高2ならまだまだ時間もあるので数学もきっと伸ばせるはず!
行きたいところに行けるよう応援してます📣
頑張って!!
コメント(1)
彩世
回答ありがとうございます!
一年間本当に行きたい大学に向けて頑張ろうと思います。