UniLink WebToAppバナー画像

内職

クリップ(1) コメント(1)
10/30 11:37
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

はやと99

高2 兵庫県 早稲田大学志望

早稲田大学国際教養学部目指してる高2です。 受験科目以外の授業は内職すべきですか? 友達はしています。 バレない内職の仕方があれば教えてください。

回答

回答者のプロフィール画像

umeadi

早稲田大学社会科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
一応立場上、するべきとは言えませんがしてもよいと思います笑僕も学校の授業は全く意味がないと感じたのでほぼ内職していました!単位落とさない程度にさぼるのであれば賢い選択だと思いますよ! 僕も学校の教科書を開いてそれを読んでいるふりをしながらその教科書の中に別の参考書などをはさんで読んでいました!

コメント(1)

はやと99
10/30 23:06
わかりました! ご丁寧にありがとうございます!

よく一緒に読まれている人気の回答

内職
一応立場上、するべきとは言えませんがしてもよいと思います笑僕も学校の授業は全く意味がないと感じたのでほぼ内職していました!単位落とさない程度にさぼるのであれば賢い選択だと思いますよ! 僕も学校の教科書を開いてそれを読んでいるふりをしながらその教科書の中に別の参考書などをはさんで読んでいました!
早稲田大学社会科学部 umeadi
1
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
授業中に内職をするべき?
内職をするべきとは言えませんがしても良いと思います。 僕の高校も受験には全く関係のない事ばかりやっていたので先生にばれないように内職していました。授業で使っている教科書の間に内職の教材を挟んでカモフラージュしてやるのがオススメですよ!
早稲田大学社会科学部 umeadi
5
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
内職と参考書学習について
こんにちは! 内職についてですが、もちろん先生から怒られる可能性もありますし、よく思わない周りの人もいるので本当に内職する覚悟がある人だけ見ていただければと思います!笑 まず内職に対して自己嫌悪になってしまう人はやらない方がいいと思います。どうしても色々気になってしまって集中できないという人もいると思うのでそういう人は授業を受けた方がまだ力がつくと思います。 また、よく内職してるやつは落ちるとかいう先生がいますがそれは全く関係ないです。自分はかなり受験期内職をしていましたがしっかり合格できたのでやると決めたらとことんやりましょう! では内職について自分が意識していた3つほどポイントがあるのでこちらを参考にしてみてください!! ① まずは出来そうな先生とできなさそうな先生を見極めていきましょう。どうしてもうるさい先生とかはやはりいるのでそういう時はおとなしく授業を受けるか簡単な復習などをするのがいいと思います! ② 2つ目は内職では問題集などを解くのではなく、暗記系を中心に復習をやっていくということです。先生が見回ったりすることもあるし、周りがうるさくなったりすることもあるので問題集を解くと集中できないことがあるので単語帳や間違え直しノートなどで復習メインでやっていくと思います! ③ 最後はできるだけその授業の教科のものを内職でやるということです。例えば日本史の授業の時に日本史の一問一答をやっていたりすると、英語を堂々とやっているよりも先生に注意されるということは少なくなると思うし、何より先生の機嫌を損なわないと思います! 補足 ある程度の進学校であればセンターの過去問や共通テスト用の問題集や過去問を解く時間があると思うのでそこではしっかり言われた通り問題集を解きましょう!やはりこういう時は先生に従ってやるのがいいと思います!(とにかく先生と上手くやっていくことが大切です!笑) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
早稲田大学商学部 TR_
4
0
英語
英語カテゴリの画像
自称進学校の先生について
僕も現在偏差値53の自称進学校に通っていました。 この自称進学校から国公立に現役合格した僕が色々と意見を述べていきます。 当たり前ですが、先生が黒板に教科書の内容を写したものをさらにノートに写すのは無駄な時間でしかありません。おっしゃる通り参考書を解いた方が身につきます。 人間は「意味ない」「つまらない」と感じている時にインプットしようとしても上手くいきません。意味があると思えてようやく脳が情報を記憶してくれます。すなわち、受ける価値を感じない授業を受けていてもあなたのためにはなっておらず、時間の空費でしかないのです。自分のためになると思う内職の方が余程勉強として意味があります。 次に「良い大学に合格した人は使わない科目のテストで上位だった」ことに関して話します。 何故先生がそのようなことを言うのか。 簡単です。授業を受けさせるためです。またテストの点を上げるためです。 1つの理由として、先生は立場上「必要ない授業の勉強はしなくていいよ」なんて言えないのです。それを言うことは教員という仕事における職務放棄になります。 また、先生も人間です。自分が話しているのに生徒が全く話を聞いていなかったらやる気を無くしますしイライラします。あなたも自分がせっかく話をしているのに友達がそれを無視していたら腹がたつでしょう。だからこそ先生は自分の授業に集中させるために色々言うのです。 加えて、思想の再生産というものが挙げられます。先生になった人は、彼らが言っている通り「学校の授業を聞いていただけで大学合格した人種」です。すなわち、自分たちがそうだったから受験生全般にそれが当てはまると思っている可能性があります。 「学校の授業をしっかり聞けば東大にも受かる」という言説もありますが、それは極端に偏差値の高い真性の進学校に通っている天才が成し遂げたことをさも全受験生に当てはまるかのように言っているだけです。 そして使わない科目で高い点数を出す人に関して話します。端的にいうと彼らは勉強が単に大好きな変態・負けず嫌い・効率の悪い人・中途半端が嫌いな人・完璧主義者といったような人々です。受験で使わない科目で高得点を叩き出す人は「学年でトップ10」といったような目標を持って勉強している負けず嫌いさんなのではないでしょうか?僕も例に漏れず負けず嫌いだったので受験に必要ない保健体育や家庭科のテストでも死力を尽くしました。 使わない科目で良い点を取るメリットは成績表の見栄えが良くなります。しかしそれだけです。そもそも高校の頃の成績になんの意味があるのでしょうか?大学でAO入試や推薦入試を受けない一般入試組にとっては何の意味もないです。大学に入って高校の成績の話なんてしたことがありません。つまり使わない科目で良い点を取ることのメリットはほぼ無いです。まぁ親が成績表と先生の言葉に左右される人間ならば「怒られない」というメリットはありますが。 そして個人的には内職万歳派です。僕は数学の授業中に日本史の参考書を熟読していました。数学の授業は全く聞かず自習だけでしたが進研模試で偏差値80を超えることができました。授業聞かなくても何とでもなります。 とまぁ散々自称進学校サゲをしましたが、大切なことは取捨選択です。聞く必要のない授業もあれば聞く価値のある授業もあります。有益な話をしてくれる先生もいます。それらを自分で分類して効率の良い勉強をしてください。受験に必要なのはやはり効率です。時間を有効活用することが合格への近道となるでしょう。 長々と書きました。それでは頑張ってください。
京都大学法学部 わでぃー
56
4
不安
不安カテゴリの画像
内職について
こんばんは。早速回答していきます!まずはじめに、僕のことなのですが、高2の時、学校の決まりで倫理が必修で多くの人が捨てていました。その中で、僕は1年間儒教をしっかり受け、定期テストも真面目にやり、要は受験で使わない教科でもしっかりやりました。 単刀直入に内職はやめた方がいいと思います。確かに受験に必要ない教科をやるというのは、無駄なように感じると思いますが、実際ほとんど無駄です。しかし、それでもちゃんとやるべきだという最大の理由が、内職は焦りの表れだからです。つまり、余裕がなくなってしまい内職をしだす、授業一コマで勉強しないといけないほど追い込まれている時点で、よくない状態だと思っています。厳しいことを言うようですが、本当に焦っていても、やるべきことはちゃんとやるべだと思いますし、事実、僕が高校の頃上位の人たちはほぼ誰も内職はしていませんでした! 内職をしない主義というのは素晴らしいことです!周りの人たちは、余裕がなく、追われてると思って、自信を持ってください。もしかしたら、ちゃんと聞いていた内容が、ないかしらの形で役立つかもしれませんよ!
九州大学医学部 くまぷー
9
4
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
内職について、、、
こんにちは! 九州大学農学部の学生です。 内職は見つかった時のリスクが大きいのでやめたほうがいいかもしれませんね…したい気持ちはよくわかります。私も自称進学校に通ってましたから笑 私の場合、授業が物足りなくなったら違う単元の問題を解いたり、教科書の先のページを見て予習したり、先生や席の位置次第では、持ち込んだその科目の問題集を解いたりしてました。 数学の時間にレベルの高い数学の問題集を解くなら、内職とは言えないんじゃないかと考えてやっていました。あまりいい顔をしない先生もいましたが。 先生の性格とかも考慮しながら、良い方法を見つけてみて下さい!
九州大学農学部 アルカン♪
2
2
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
内職
こんにちは! 個人的に内職は仕方のないことだと思います。 私はほぼ全ての授業で内職していました。先生にバレないようにというレベルではなく、堂々とです(笑) 怒られてもいいという気持ちでした。私の高校は田舎の公立でほぼ全員が国公立志望で先生方からも全く応援されている気がしなかったので、もう全部1人でやってやるという感じで内職してました! もちろん先生方からは嫌われます。でも、内職しないで授業聞いているふりをして良い子でいても時間の無駄だし、受験が終わって第一志望不合格だったときに「内職していればな~」と後悔するくらいなら嫌われようが何しようが内職した方がマシじゃないですかね?笑 すごく理不尽なことが多いとは思いますが、頑張ってください!!
慶應義塾大学商学部 hakuyo67
32
4
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
内職勢にイライラする
私も内職容認派なので、質問者さんが望む回答をできないかも知れませんが、質問を受けた以上回答させていただきます。 単刀直入に言うと、質問者さんには内職勢に寛容になってもらいたいです。というのも、内職をしている同級生の方も質問者さんと同様、受験に人生が掛かっているからです。 日本はまだまだ学歴社会です。入った大学で入社できる企業は決まるし、年収も決まります。あんまいい例ではありませんが、MARCHに入るのと早慶に入るのとでは、年収に数百万単位で違いが出てきます。だから、みんな偏差値の高い大学に入ろうとするし、その為には手段を選ばず偏差値を上げようとします。 実際、私も授業の全てを内職に費やしました。とにかく、早稲田に受かるために必死だったんです。授業の準備に時間をかけ、一回一回の授業に真剣に臨んでくださった先生方には大変申し訳ないことをしたと思ってます。 だから、人生で失敗してほしいなどと思わず、あの人たちも必死なんだな、と温かい目で見てあげてほしいです。
早稲田大学社会科学部 ゆうや
10
16
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
内職
集中がそこまで必要ないものをやればいいのではないでしょうか。 (集中が簡単)作業→読む→覚える→解く(難しい) という感じだと思うので、前半二つぐらいを内職に使えばいいと思います。 作業だと、まとめノートを作るのがいいのではないでしょうか。私は数学と社会のまとめノートを作ってました。 読むだと、教科書とか参考書を読むのでいいのではないでしょうか。 私は内職じゃなくて、基本的に寝てました。超非教育的なアドバイスですが。 数3は授業をちゃんと受けてました。高校で勉強することは数3に限らず大学に入って使うものが多いので、受けてもいいとおもいますよ。勉強は受験のためにするものではない、とか学校の先生ぽいことを言っときます。 ごたごた言いましたが、内職したいなら一番上の段落をご参考ください。
東京大学文科二類 hgout
15
2
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
内職するべきか
内職しましょう!先生が内職公認になったのは、私の学校の場合センター後ととても遅かったので、私はイメージ的にゆるそうな先生の授業は、夏頃から内職してました。
慶應義塾大学経済学部 たくらた
8
0
不安
不安カテゴリの画像