早慶どちらをメインにするか
クリップ(0) コメント(0)
6/23 16:54
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
東京外国語大学を第一志望にしている高3です
早稲田も慶應もどちらも魅力を感じているのですが、成績的に両方狙っていくというのも難しいです
早稲田は外大にはない国語がある、慶應はB方式なので狭き門
という点ですごく悩んでいます
どちらをメインにしていくべきでしょうか
ちなみに入りたいのは両方商学部です
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。早稲田社学2年の者です!
どちらをメインにするべきかというのは僕からいうのは難しいです。質問者さんの今後の人生に関わってくるので質問者さん自身が自分で行きたい方を選べばよいと思います!
どちらも魅力的な学校ですよ。一度足を運んでみて考えるのもありだとおもいますよ!頑張ってください😊
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。