偏差値を20以上あげるには
クリップ(44) コメント(3)
11/29 2:38
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
にこ
高2 東京都 東京工業大学理学院(65)志望
つい最近になって志望校が決まりました。
東京工業大学です。
今まで勉強してこなかったので現段階の自分の偏差値は国数英で43です。
どのようにすれば1年間で偏差値を20以上あげられますか?
回答
あひるくん
東北大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!
1年間で偏差値を33上げたので経験に基づいてアドバイスさせていただきます。
逆転合格の鍵は夏休みまでの勉強になります。夏休みまでにとにかく基礎を固めること、そして基礎の勉強をしつつ応用問題も始めること、これが大切になります。普通の人は夏休みまでにひたすら基礎をやり続ける人も多いと思います。しかし、逆転合格の場合基礎を固めるのにも時間がかかるので基礎と応用を同時に勉強することで基礎項目の定着も早め、応用力を同時に身につけることが出来ます。
また、逆転合格は他人より何時間も多く勉強しないといけません。私の場合1日16時間勉強して偏差値33あげることに成功しました。量より質と言いますが、初めのうちに質の高い勉強など出来ないのでしっかり量をこなして他の人から差をつけられるよう頑張りましょう!
あひるくん
東北大学工学部
11
ファン
3.3
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
○逆転合格偏差値32→65 ○東北大学工学部 ○2次試験数学93% ○東進模試物理1位 ○家庭教師で医学部、京大への受験指導を行い合格実績あり ○東京オリンピック2020通訳士 私は2年の冬の時点で全国偏差値32、中堅高校内順位最下位でした!奇跡の勉強法によって得点と偏差値を伸ばし、1年間で学年首席、東北大学に逆転現役合格しました!理系の方は特に、文系の方でも何でも相談に乗ります。よろしくお願いします。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
にこ
11/29 9:42
回答ありがとうございます。
具体的なアドバイスありがたいです!
夏休みまで残り9ヶ月、ひたすら基礎固めがんばります。
にこ
11/29 10:11
日中は学校に行っているのであまり勉強時間とれないのですが、どうすればいいですか?最近は
6時 起床
8時 家を出る
17時 帰宅
0時 就寝
という感じです。
もともと勉強は好きなので長い時間勉強するのは全然苦じゃないのですが、まとまった勉強時間がとれないです…
あひるくん
11/29 11:52
まとまった時間を取れる時に長文や数学などの演習問題を繰り返す、通学中やお風呂に入ってる時などあまり集中出来ず少しの時間ずつしか取れない時には単語やリスニングを導入したら勉強時間が確保できます!リスニングは前日やった問題の原稿を聞くなどすれば確実に点数が上がっていくし手も塞がらないのでおすすめです!電車や歩いている時は単語をひたすら繰り返すことはおすすめします!